J-オイルミルズ、「ブレンド油」が加熱調理に使えることを積極的にプロモーション!新たな客層の掘り起こしをねらう

日常的にえごま油やアマニ油を使ってもらうために、J-オイルミルズでは加熱調理にも使えるブレンド油を提案。ベーシックオイルからの買い替えを促進することで、店頭の単価アップにつなげていく。
開封後も酸化しにくい鮮度キープボトルを採用
人体になくてはならない必須脂肪酸のひとつであるオメガ3(n-3系脂肪酸)。体内でつくることができないため、食物から摂取する必要があり、このオメガ3が多く含まれているのが、えごま油とアマニ油だ。TVの情報番組などで取り上げられたことがきっかけに認知が高まり、ここ数年伸長が続いている。
健康意識の高いシニア層を中心に広がっているが、価格が高めで、加熱調理に向いていないため、購入率はまだまだ低いのが現状だ。
そこでJ-オイルミルズでは、加熱に強いコーン油とブレンドした「AJINOMOTOえごまブレンド油」と「AJINOMOTOアマニブレンド油」をラインアップ。ドレッシングなどの生使用から、炒め物など、どんな料理にも使えるのが特徴だ。同商品は、日本で初めてえごま油を食用化した太田油脂と共同で開発。日本人の嗜好に合わせ、食べやすくクセのない味わいに仕上げた。さらに注ぐ量が調整しやすく、開封後も酸化しにくい鮮度キープボトルを採用することで、利便性を高めた。また、「アマニブレンド油」は、従来の600gから、主に炒めもの調理中心に1~2カ月で使い切れる内容量(410g)に変更した。
1 2
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/05/24
冷凍食品、多様化する消費者ニーズにこたえ コロナ禍明けも堅調に推移 -
2025/05/23
日本酒市場、食品とのクロスMDを強化し、日本酒とのタッチポイントを増やす -
2025/05/23
精肉1人当たり購入金額は減少傾向、簡便性や付加価値の訴求が活発化 -
2025/05/22
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く -
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
この特集の一覧はこちら [164記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2023-04-11日本初のプレーンヨーグルト「明治ブルガリアヨーグルト」、時代に合わせて進化を続ける
- 2023-10-24シリアル市場、オートミールの苦戦で市場は前年割れ グラノーラ、コーンフレークは堅調
- 2024-03-15飲み切りサイズの手頃感で女性・シニア層を獲得、コカ・コーラの販売戦略とは?
- 2024-09-25冷凍食品市場、簡便・時短に加え品質の高さで需要拡大
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-05-24ヘアカラー市場、白髪用・黒髪用ともに回復基調、インバウンド消費も拡大傾向
- 2020-12-11J-オイルミルズ、「ブレンド油」が加熱調理に使えることを積極的にプロモーション!新たな客層の掘り起こしをねらう