ストアブランドの「黒羊」が昨対120%と好調に推移、ラム肉の本場・ラルズの売場づくりは?

Pocket

「ジンギスカン」がソウルフードとして慣れ親しまれている北海道。それだけにラムの消費量は全国の中でも多く、同地を地盤としてスーパーマーケット「スーパーアークス」「ビッグハウス」などを展開するラルズでは、早くからラムの売場づくりに力を入れてきた。しかし最近のラム高値トレンドを受けて、より幅広い価値提案型の売場展開への転換を図っている。

味や品質に優れた食べやすいオーストラリア産をストアブランド化

 もともと北海道では、ジンギスカン向けのラムの需要が高かったが、その中心は、切り落としや冷凍の味付け肉など、どちらかといえば価格訴求型商品だった。こうした市場環境の中で、ラルズでは、ラムカテゴリーへのてこ入れを図る目的で、5年ほど前から精肉売場トップにラムの専用コーナーを展開し、注目度を高め、訴求を強化してきた。

商品統括部生鮮食品グループ第3商品部 バイヤー 吉田 孝二氏
商品統括部生鮮食品グループ第3商品部 バイヤー 吉田 孝二氏

 同社商品統括部 生鮮食品グループ 第3商品部 バイヤーの吉田孝二氏は、「当時、北海道ではラムの専用コーナーを展開する店舗もなく、ふだんから日常的に食べるジンギスカンの材料として定番展開されてきた。価格も現在のような高値ではなく手頃だったので、それに合わせた売場展開を行ってきた。しかし、高値トレンドが今後も下がる見通しが立たない中で、価格訴求だけでは無理がある。ラムカテゴリーをさらに活性化するためには、何か変化が必要だと考えてきた」と語る。

 そこで同社では、トップで展開してきたラムコーナーの構成や品揃えを2022年4月に一新。ストアブランドの「黒羊」を全面に打ち出し、ステーキやローストなど、より高級感のある食事としての提案を強化することにした。

ライズの「オーストラリア産 黒羊」のコーナー
「オーストラリア産 黒羊」のコーナー表示を大きく掲げるトップのラムコーナー。モニターディスプレイでもレシピ情報などの発信を行う

 「黒羊」は日本ハムが輸入・販売するオーストラリア産「サフォーククロスラム」をストアブランド化したもの。味の良さや羊肉特有の臭みが感じられない点などが評価され、国内市場でも伸長を続けているブランドだ。

 価格が高いだけに、それに見合った1ランク上の商品、部位を揃え、より多様な食べ方を提案していく方向に舵を切ったのである。

1 2 3

記事執筆者

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局は、DCSオンラインを通じて、食品メーカーやIT・通信などの事業者様が、小売業へPRや協業などを検討する際の最適なパートナーとなります。小売業との協業を増やしたい、小売業へのアプローチをしたいなどのご用命は、ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局へお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態