フードデザート問題を解決する、独レーヴェ発の無人店舗とは

世界各国で無人店舗やレジなし店舗が次々にオープンしている。早くも珍しい存在ではなくなりつつあるが、ドイツの小売大手レーヴェ(REWE)が開発した「ナーカウ・ボックス(nahkauf Box)」は他店とは着想が異なるユニークな無人店舗である。
世界21カ国で小売事業や観光事業を展開するレーヴェは、ドイツ国内では小売事業だけでも10ブランドを運営する。そのうち、食品・日用消耗品を取り扱うチェーンストアは、スーパーマーケット(SM)「レーヴェ」、小型SM「ナーカウ」、コンビニエンスストア(CVS)「レーヴェ・トゥ・ゴー」、ディスカウントストア「ペニー(PENNY)」である。
小型SM「ナーカウ」の売場面積は400~800㎡ほど。村や小さな町に立地し、生活必需品を幅広く取り扱う。ドイツには、地域内に日用品を購入できる店舗がないフードデザート問題を抱える町や村が8000町村あるといわれている。「ナーカウ」は、そのような地域の日々の生活を支える目的で開発された。独立系の小売業者や地方自治体、非営利団体が、レーヴェから商品供給やその他技術的な支援を受けて運営している。そんな「ナーカウ」がドイツ国内に450店舗ほどある。
人口の少ない地方自治体に出店しても経営が十分に成り立つように、レーヴェは新しいフォーマットの開発に取り組んだ。そして完成したのが、
太田美和子のユーロトレンド の新着記事
-
2024/03/21
欧州で 再び 小商圏小型店の開発が進む理由とは -
2024/02/17
苦境に立つ欧州百貨店 手を差し伸べるタイのセントラルとは -
2024/01/20
英国でセインズベリーがアルディからシェアを奪取!その手法とは -
2023/12/06
ヨーロッパでも中華系EC が勢力拡大の理由と戦略 -
2023/11/06
経営資源を「そこに集中?」スペイン百貨店ECIの戦略とは -
2023/10/05
無人店舗も拡大中、CVS9000店を展開するポーランドの「ジャプカ」とは
この連載の一覧はこちら [40記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-13米中西部の注目リージョナルスーパー「ハイヴィー」に今、注目すべき理由
- 2025-06-20無人店舗が性善説で成り立つ!? 中西部に見た米国小売の“別世界”
- 2025-06-09EC、ディスカウンターが勇躍! 米国小売業販売額ランキングを発表&分析
- 2025-06-09既存店好調、EC事業はついに黒字化へ…… ウォルマートの最新戦略を解説
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2025-05-28米ビューティーケア用品市場で売上全体の41%がオンラインにシフトしたワケ
- 2025-06-11価格・価値の両輪で開発加速! 米国小売のPB最新事情
- 2025-06-14オンライン・店頭の双方で拡大! ハイヴィーのリテールメディア戦略
- 2025-06-26業績冴えない米ターゲット、不調を招く「陳腐化」と「顧客離れ」とは
- 2025-07-011兆円の予測も!? 「クッキングロボット」の可能性とは