【熊谷エリア8店舗調査!】ベルクの牙城で見えた、ヤオコーを抑える“執念”とは
埼玉県を主な商勢圏とするベルク(埼玉県/原島一誠社長)のなかでも強固なドミナントを形成しているのが熊谷エリアだ。その存在から埼玉県の雄ヤオコー(埼玉県)であってもここでは勢力を拡大できずにいる。同エリアでのベルクの店づくりや競合店への対応を調査することで、同社の強さに迫った。(調査日2021年7月17~19日)
県内最多の店舗数「エイヴイ」進出で競争激化
現在ベルクは首都圏1都6県に123店(2021年2月末)を有し、その約6割の77店を本社のある埼玉県で展開する。同県のなかでも最も店数が多いのが熊谷市で、現在8店を営業している。熊谷市は埼玉県北部に位置し人口は約19万人。北部地区の交通の要として発展した街だ。立地特性からとくに夏場に気温が上がりやすく「日本一暑い街」としても知られる。
ベルクの本社は、15年2月に埼玉県中部の鶴ヶ島市に移転したが、それ以前は熊谷市に隣接する寄居町にあった。また店舗拡大初期には日配や生鮮、グロサリーのセンターを熊谷市に整備し(その後1999年に3センターを統合して寄居町に物流センターを開設)、その周辺でドミナントを強化していった背景もあって、熊谷市はベルクの“お膝元”ともいえるエリアである。
埼玉県で展開する食品スーパー(SM)を語るうえで欠かせないのがヤオコーの存在だ。同社の2021年3月末の店舗数は181店で、埼玉県ではその約5割の92店を展開し県内のほとんどのエリアをカバーしている。そうしたなか熊谷市の店舗数は3店のみで、人口から考えると少ない。ベルクの強固なドミナントの前にその牙城を崩すことができていないようだ。
しかし21年2月、熊谷市内にベルクにとって強敵となるSM「スーパーマーケットARAI」がオープンした。同店は食品機械メーカーの新井機械製作所(埼玉県)が、ヤオコーのグループ会社であるエイヴイ(神奈川県)の業務支援を受けて開業した店で、実質的にはエイヴイの埼玉県内1号店である。同店の存在はベルクに刺激を与えているようで、熊谷市ナンバーワンチェーンの座を巡り、ベルク、ヤオコーとも競争をいっそう激化させている。
今回、ベルクの熊谷市内8店を全店調査し、その全体的な印象と、なかでも特徴的だった店舗の店づくりから、ベルクの戦い方を分析した。
全体印象
不振店がほとんどない 現場力で競合店に対抗
筆者はこれまで、多くのベルクの店舗を調査してきたが不振店にお目にかかったことはほとんどない。同社は過去に閉店した店もたった




ベルク 強さの秘密 の新着記事
-
2021/08/31
ベルクの「販売力の高さ」を裏打ちする仕組みを解説【日配・グロサリー】 -
2021/08/31
有力スーパーとは差があったベルクの総菜、ここにきて一気に進化!【総菜部門の売場・商品徹底解説】 -
2021/08/31
低価格を実現するのはコストカットではなく標準化 ベルク、強さの本質をコンサルタントが解き明かす! -
2021/08/30
【熊谷エリア8店舗調査!】ベルクの牙城で見えた、ヤオコーを抑える“執念”とは -
2021/08/30
ベルクの強さの源泉「青果売場」の秘密に迫る!圧倒的な鮮度を実現する仕掛けと仕組みとは -
2021/08/30
豚肉強化・価格・ロス率・味・・・ ベルクの集客部門、「精肉売場」強さ4つの秘密
この特集の一覧はこちら [14記事]

ベルクの記事ランキング
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-22週刊スーパーマーケットニュース ベルク、カスハラ対策で接客時の名札を「STAFF」表示に
- 2025-02-13週刊スーパーマーケットニュース ベルク、レジ椅子導入で「SAFEアワード」ゴールド賞を受賞
- 2021-08-27ベルクVSヤオコー 高収益スーパーマーケット2社が共存できる理由
- 2022-04-01ヤオコーVS ベルク 埼玉・和光エリアで勃発!激戦のゆくえと両社の意外な戦い方とは
- 2023-05-10「割り切り」「バランス」「意外性」 新店・厚木船子店でベルクの強さを徹底分析
- 2023-09-18ベルクの新フォーマット、「クルべ」徹底分析!他のディスカウントSM との決定的な違いとは
- 2024-07-24週刊スーパーマーケットニュース サミット、小売業向けワーク用スニーカー開発に協力
- 2024-09-14関東の小売業都県別売上ランキング2024 オーケー、ベルクが2ケタ増収!
関連記事ランキング
- 2025-03-03ヨークベニマルがIY跡地に”渾身”の新旗艦店!「西ノ内店」の売場を速報!
- 2025-02-27ヤオコー、ベルク、マミーマートの埼玉3強はなぜDS業態まで手掛けるのか?
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-02-26ホームセンター敷地内の小型単独店! 「ロピア橿原店」の売場を解説
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、4~6位にはサミット、ライフ、ロピアの話題店!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、11~15位を発表! 東急ストア、原信などランクイン
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、16~20位 トライアル、ベルクスなど入賞
- 2025-03-24秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
関連キーワードの記事を探す
秋田県5年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
NBからのスイッチが加速! 消費者調査であぶり出すPBのリアルな利用動向
ストアオブザイヤー2025、マミーマートの注目フォーマットが2位に!