バローの旗艦店&D・S店、「生鮮比率5割」高辻店の売場づくりを徹底解説!
バローが展開する食品スーパー(SM)で、最も大きな売上高を誇るのが高辻店(愛知県名古屋市)だ。有力店がひしめく“超”激戦区にあり、強化した生鮮各部門により広域から集客、連日、多くのお客でにぎわう。同店ではどのような手法で品揃え、売場づくりを行っているのか。現地に足を運び、その取り組みをレポートする。
生鮮部門の面積比率は5割超
「スーパーマーケットバロー高辻店」(以下、高辻店)のオープンは2018年12月。売場面積996坪で、バローの店舗としては大型店に分類される。
名古屋市の繁華街、金山エリアに立地。最寄りのJR東海、名古屋市営地下鉄、および名古屋鉄道の「金山」駅から東1.1kmの場所に、単独で店舗を構える。店舗南すぐに愛知県道29号線が通っており、クルマでのアクセスは良好。店前面、屋上計で398台収容可能な駐車場を備える。

●所在地: 〒466-0059 愛知県名古屋市昭和区福江3-7-76
●電話: 052-889-7500
●売場面積: 約996坪
●営業時間: 10:00~21:00(土日は9:30~)
●従業員数: 正社員35人、パート・アルバイト107人
●駐車台数: 398台(前面、屋上)
商圏は、店がある昭和区に加え、隣接する瑞穂区、熱田区に居住の合計約14万世帯を想定。厚い住宅地が広がっており、30~40歳代の、所得水準の比較的高い層を含む、ファミリー層が多い。SMにとっては魅力的なマーケットを抱える。
反面、競争は激しい。半径3㎞には、競合するSMが約30店舗もある。中には「イオン熱田店」、フィールコーポレーション(愛知県)の「シャンピアポート」といった、年商40億円超の有力企業のフラッグシップ店も含まれ、“超”激戦区となっている。

右・高辻店の須貝和行店長
こうした熾烈な環境の中でも、18年12月の開業以来、高辻店は着実に消費者の支持を獲得してきた。「今年は過去最高の売上をつくれるよう皆でがんばっている」。こう話すのは、須貝和行店長である。
あらためて高辻店の店づくりに目を向けると、大きな特徴は、生鮮食品を強化、来店目的性を高めた「デスティネーション・ストア」(D・S)であること。総売場に占める、農産、海産、畜産の生鮮3部門を合わせた面積比率は
バローホールディングスのすべて! の新着記事
-
2023/10/14
アナリストがバローHDを徹底分析!店舗網は若い、意外な課題とは? -
2023/10/14
消費者レシート調査で判明!バローの利用実態と生鮮支持アップの実態 -
2023/10/14
バローは関西をどう攻める?新型D・S、滋賀の近江八幡店を徹底分析! -
2023/10/14
過去5年で17件実施!バローHDのM&A戦略を徹底解説! -
2023/10/13
売上3000億円めざす中部薬品の戦略を高巣基彦社長が語る! -
2023/10/13
バローHDの最先端物流マネジメント センター運営のみならずエンジニアリングも自前の狙い
この特集の一覧はこちら [22記事]

バロー(Valor)の記事ランキング
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2020-02-06スパイ教育を受け、戦後小売の道に 一大勢力を築いたバロー創業者、伊藤喜美物語
- 2019-12-181店舗で売上150億円超!ジョイフル本田をつくった男のスゴイ経営哲学
- 2024-07-24週刊スーパーマーケットニュース サミット、小売業向けワーク用スニーカー開発に協力
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2021-05-24過去最高業績を達成したバローHD 2030年までに営業収益1兆円超を達成するための戦略とは
- 2023-10-10バローの旗艦店&D・S店、「生鮮比率5割」高辻店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-06-17ヤオコー、バローHD、サミット 24年3月期決算分析と今期の戦略
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-04-02静岡県初出店! コストコ隣の「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場をレポート
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-03-24秋田県4年ぶりの新店「イオンスタイル山王」に見る、イオン東北の”地域密着型MD”の最前線
- 2025-04-10食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
- 2025-04-07意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2025-03-26売上高1兆円超え!イオンのPB「トップバリュ」はなぜ快進撃を続けるのか
- 2025-03-28物価高で存在感急拡大! 加盟店売場から見た「CGC商品」の底力とは
関連キーワードの記事を探す
食品スーパー相関図2025 トライアル、ヨークHD、ロピア……激変必至の市場を展望!
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」