「スーパーは10店舗くらいが効率良い」 バロー田代正美社長が試行錯誤する「脱チェーンストア」マネジメント!
バローホールディングス(岐阜県/田代正美社長)は、この8月に同社傘下のタチヤ(愛知県/坂本勝社長)が100%出資する形で、てらお食品(千葉県/武田大輔社長)を事業会社の1つに加えた。てらお食品は、「生鮮市場てらお」の店名で、西船橋店、八千代店、白井店(いずれも千葉県)の3店舗のみを展開する食品スーパー企業。しかし、その販売力は強烈で売上高は約50億円に達する。

タチヤ方式導入で業績急回復!
バローホールディングスは、2018年にてらお食品の株式の18%を取得。その後、既存3店舗中の1店舗を閉鎖し2店舗にタチヤ方式※を導入したところ、大きな赤字を抱えていた企業が僅か1年で黒字転換を果たした。19年に入ってから、1店舗を開業し、現在3店舗。12月にはさらに1店舗を新規出店する計画だ。
※タチヤ方式とは
・仕入担当責任制:担当が市場で仕入れる
・相対販売:担当が売場で直接販売
・個店仕入れ、個店販売、売り切れ御免
・生鮮食品売上構成比率80%
・18時閉店、毎水曜休、お盆・正月1週間休
・POPはダンボール チラシなし ポイントなし
そのてらお食品の今後の展開について田代社長は、興味深い発言をしている。
「食品スーパーは10店舗くらいの規模の効率がもっともいいような気がする」。
その理由は、「社長は10店舗なら、店長や従業員の性格や家族構成を含め、すべて把握することが可能で細かく注意しながらマネジメントできる」からだ。
逆に100~200店舗になると、全てを理解するのは難しくなる。大組織ゆえにどうしても情報伝達は遅くなり、政策も後手後手に回ってしまう。
そこで、新たな考えとして、てらお食品を10店舗展開しドミナントエリアを構築したら、そこで出店をストップして完結させ、既存店舗の成長で企業をマネジメントしていく――。
次のドミナントエリアでは、別の社長を立て、「てらお食品2」ともいうべき企業を設立して、また10店舗の展開で完結させるというものだ。
チェーンストアの定義は11店舗以上を展開することであるから、そのギリギリでチェーンストアにならないという考えだ。
田代社長が言うには、「従来型のチェーンストアは、収益低減の法則から抜け出せない。生鮮食品の集荷がネックであり、必要数量を集めるのが非常に難しい。結局、規模が大きくなるにつれ、高く買わざるを得なくなる」。
千田直哉の続・気づきのヒント の新着記事
-
2025/01/16
成功を超える喜び!経営者が見つけた「人材育成」の本質とは -
2024/09/02
魅力的な売場…抽象的な誉め言葉の意味を明確化するために必要なこととは -
2024/08/02
日本酒類販売社長が語る、2023年の酒類食品流通業界振り返り -
2024/07/03
「何にでも感激する経営者」の会社が業績が良い“意外な”理由 -
2024/06/07
経費率16%なのに?ローコスト経営企業が敗れ去るカラクリとは -
2024/05/23
キットカットをナンバーワンにしたマーケター「アイデアより大事なこと」とは
この連載の一覧はこちら [1800記事]

バロー(Valor),ハンズマンの記事ランキング
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2020-02-06スパイ教育を受け、戦後小売の道に 一大勢力を築いたバロー創業者、伊藤喜美物語
- 2023-09-0728万SKUをひっさげ、九州のHC「ハンズマン」が大阪進出!最新の売場づくりとは
- 2024-02-08まるでテーマパークな西日本最大級のホームセンター!~ハンズマン松原店編 Part2~
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-11ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?
- 2019-12-181店舗で売上150億円超!ジョイフル本田をつくった男のスゴイ経営哲学
- 2023-10-10バローの旗艦店&D・S店、「生鮮比率5割」高辻店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-06-17ヤオコー、バローHD、サミット 24年3月期決算分析と今期の戦略
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2025-04-11ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
- 2025-03-21ホームセンター月次実績=2025年2月度
- 2019-10-22ホームセンター売上高ランキング!DCM、カインズ、コメリ…各社戦略を解説
- 2025-03-13アークランズ、ロピアと業務提携 食品スーパーのFC事業を開始
- 2025-03-20無印良品の2025春夏の新商品を紹介!
- 2024-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2024を発表!今、行くべき店はこの店だ!全42店舗掲載
- 2020-02-06スパイ教育を受け、戦後小売の道に 一大勢力を築いたバロー創業者、伊藤喜美物語
関連キーワードの記事を探す
「深めてとがる」 ハードオフ山本太郎社長が語る、チェーン店でファンを増やす方法
ホームセンター相関図2025 PB供給、JA……異業態との協業加速
創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
ストアオブザイヤー2025、専門店・新業態部門受賞店を発表!ビオラル抑え1位に輝いたのは?