フードデリバリーが動画配信サービスと連携を深める理由
2022年8月、ショートムービープラットフォーム「抖音(ドウイン:中国版『TikTok』)」と、フードデリバリー大手の「ウーラマ」が提携し、ショートムービーから飲料・食品のデリバリー注文ができるようになった。動画内に表示される商品タグをタップすると、ポップアップ画面で注文ができ、約30分で自宅に配達されるというものだ。
抖音では、ショートムービーで紹介した商品をワンタップで購入できるECサービス「TikTokショッピング」も開始。22年の流通総額は1兆4100億元(約27兆8000億円)という驚異的な規模で、中国の3大EC「淘宝網(タオバオ)」「京東(JD.com)」「拼多多(ピンドードー)」を脅かし始めている。
ネット販売の新モデル「興趣EC」とは
抖音を運営するバイトダンス(ByteDance)では、このような新しいスタイルのECを「興趣EC」と呼んでいる。興趣とは中国語で「趣きを興す」という動詞構造を含んだ言葉で、ショートムービーをトリガーにして需要を喚起し、購入につなげるというビジネスモデルを指す。
興趣ECは、旅行商品、女性向け衣類、男性向けスニーカー、アイデア商品、趣味のグッズなどで販売効果が高いとされるが、とくに親和性があるのが食品だ。テレビでグルメ番組を見ているとお腹が空いてくる、飲食店で隣のテーブルに運ばれた料理を自分も食べたくなるといった経験は誰もが持つものだろう。興趣ECはそうした心理を利用しているのだ。たとえば、
チャイナ&アジアトレンド の新着記事
-
2024/10/18
スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは -
2024/09/21
アマゾンの成長減速の一因がシーイン、Temu の躍進だと言える理由 -
2024/08/15
無料ネイルサロン提供する異色の中国火鍋チェーン、次なる一手 -
2024/07/05
中国でサイゼリヤが絶好調の理由と追いかけるピザハットの戦略 -
2024/06/07
中国、不況反映の消費トレンド「平替」で伸びるブランド、沈むブランド -
2024/04/19
チケット販売、割引クーポンとも連動!アリババ、地図アプリ黒字化戦略とは
この連載の一覧はこちら [46記事]
関連記事ランキング
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-10-28売上6000億円超のコープデリ連合会、宅配利益率4%も危機感の理由
- 2022-05-05冷凍弁当宅配の「ナッシュ」がコロナ禍で販売数を8倍に伸ばした方法
- 2019-12-30英料理配達企業へのアマゾン出資巡る調査、第2段階に移行=当局
- 2020-02-14生協の最新物流センターがすごかった! テスコ同様のシステム導入で高い生産性を実現
- 2021-04-211店舗で1日2万件の宅配注文を処理する!「フーマー」の底力とは
- 2022-02-15カクヤス、酒類や日用品のクイックコマース開始、「出前館」に出店
- 2024-10-18スタバが劣勢、ラッキンも抜く?中国カフェ「コッティ」したたかな戦略とは
- 2020-08-31食品通販市場は20年度に4兆円突破の見込み、新型コロナで需要拡大
- 2020-12-18活況のフードデリバリー市場に北欧から現れた刺客・Wolt(ウォルト)の深謀