森永製菓、「お菓子の力で笑顔とコミュニケーションを」テーマに 体験型の価値やシーンの創造を提案
おうち時間の拡大により、ビスケットやスナックが好調だった一方で、外出時の喫食機会が多いキャンディなどは苦戦を強いられた。森永製菓ではこうした生活環境や価値観の変化に対応した取り組みを行っていく考えだ。
「チョコボール」「おっとっと」はブランドの価値向上を図る
森永製菓では主力のビスケットが好調で、なかでもロングセラーの「マリー」や「ムーンライト」ブランドが大きく伸長した。とくに「ムーンライト」は、王道のビスケットとして毎年拡大を続け、この10年で170%を記録した。自分用としてはもちろん、子供にも安心して与えられるお菓子としてファンから支持されている。
生活環境や価値観が大きく変化するなか、同社ではこの春から3つのテーマに取り組んでいる。ひとつは「ブランド価値の向上」。ロングセラーの「チョコボール」は、金や銀のエンゼルを集めて必ずもらえる「おもちゃのカンヅメ」やオリジナルキャラクターのキョロちゃんが人気のチョコ菓子だが、時代とともに若年層の認知が低くなっていた。そのため、3月に新おもちゃのカンヅメとして「飛びたいキョロちゃん缶」にパワーアップ。それに合わせて人気アーティストとコラボしたミュージックビデオを公開した。
さらに、チョコがけをしていない「チョコボールのなかみ」が好評で、この春からチャネルを拡大して展開する。おやつだけでなく、おつまみとしても最適で、30~50代男性から人気を集め、「チョコボール」ブランドの需要拡大につながっている。
一方、幅広い世代から支持されている「おっとっと」は、「学研の図鑑LIVE」とのタイアップを実施。パッケージを図鑑の表紙に合わせてデザインし、パッケージ内側には生物の説明のほか、スマホをかざすとARで3DCGが楽しめるコンテンツが用意されている。特設サイトでは菓子型を収集して遊ぶこともでき、おうち時間を親子で楽しめる仕掛けだ。同社では「食べておいしいだけではなく、お菓子の力で笑顔とコミュニケーションを提供」することにより、体験型の価値提案を引き続き行っていく。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2023-05-09韓国食品トレンド、新店から韓国食品の展開事例を紹介 専用コーナーは多様化傾向
- 2024-03-11認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
- 2024-10-09シリアル市場、健康志向を背景に需要拡大 グラノーラ・コーンフレークが好調に推移
- 2024-10-23スンドゥブ市場、韓国ブームを背景に好調に推移、喫食経験率アップが目標
- 2021-09-22超高齢化社会で「認知機能サポート」市場に注目!シニアの目に留まりやすい売場づくりが重要だ
関連キーワードの記事を探す
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
DXトレンド最前線、老舗菓子メーカーが挑むAI活用・ノーコード開発
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化