「ご飯がススム辛口キムチ」、市場全体が伸長するなか商品の個性を引き立たせてヒットの要因に
ピックルスコーポレーションは2022年2月、「ご飯がススム辛口キムチ」と「同カクテキ」のリニューアルを実施。「ご飯がススム辛口キムチ」が、2022年春・夏新商品ヒットランキングのキムチ部門でNo.1となるなど、キムチ市場の拡大に貢献している。
コロナ禍で大きく伸びたキムチ市場、裾野の広がりにつながる
近年のキムチ市場は、コロナ禍によって、家庭内食の機会が増えたこともあり、大きく成長してきた。キムチの人気ブランドである「ご飯がススム」シリーズを販売するピックルスコーポレーションも、この好調の波によって販売実績を伸ばしている。

同社執行役員・開発室長の奥富寿明氏は、「巣ごもり需要の拡大という背景もありますが、キムチに含まれる乳酸菌が免疫力向上につながるというイメージも広がり、コロナ禍において、機能性の面から注目されてきたという側面も大きいと思います」と言う。
そうしたなかで、2022年2月にシリーズ商品の「ご飯がススム辛口キムチ」と「ご飯がススムカクテキ」をリニューアル。さらに市場にインパクトを与える結果となった。リニューアルのねらいは、シリーズ商品をよりニーズに合った味わいに改良し、配荷率や認知度を高めること。そして、その結果として、主力の「ご飯がススムキムチ」に続く柱となる商品に育成することだった。

同社商品開発部開発室開発課の五十嵐真由佳氏は、具体的なリニューアルの内容について次のように言う。
「『ご飯がススム辛口キムチ』については、従来品で好評だった魚介の濃厚さはそのままに、辛さとにんにく感をパワーアップし、ご飯はもちろん、おつまみとしても合う味わいに仕上げています。店頭でレギュラータイプと合わせて陳列していただくために、シリーズ商品それぞれの個性をより際立たせ、食シーンの違いを打ち出そうと考えました」

同時にパッケージデザインを改良して、シリーズ商品としての統一感を出したほか、包装パッケージ印刷に使用するインクを植物性のバイオマスインキに切り替えている。従来の油性グラビアインクと比較して、CO2発生量が約10~20%削減されるという。この点について、パッケージ側面には日本有機資源協会の認定番号が記載された「バイオマスマーク」を表示するなど、周知を図っている。
2022年春・夏 新商品ヒットランキング の新着記事
-
2023/03/03
2022年春・夏新商品ヒットランキング 販促企画店頭での集合陳列で見えたNo1商品の強み -
2023/03/03
2022年春・夏のヒット商品、各カテゴリーの1位は?健康訴求や節約志向の商品が上位に -
2022/12/28
「のむヨーグルト カルシウムと鉄分 900g」、薬局のデジタルサイネージで健康価値を訴求 -
2022/12/28
テレワーク背景に伸長する濃縮飲料市場、BOSS「贅沢抹茶ラテ」がクロスMDで需要創出 -
2022/12/01
「LG21無添加」、胃への効果を具体的に訴求、テレビCMやSNSで情報を発信 -
2022/11/30
「豆乳グルト」、独自の植物由来乳酸菌のはたらきにより機能性表示食品へ進化
この特集の一覧はこちら [9記事]

関連記事ランキング
- 2025-07-01Z世代が熱狂する「辛ラーメン トゥーンバ」が、オリジナル「辛ラーメン」を超える勢い!?
- 2025-06-24食用油市場、24年度は金額維持も数量は前年割れ 付加価値商品へのシフトがカギに
- 2025-06-022024年秋・冬新商品「消費者の節約志向」に打ち勝つ食品・飲料が持つ強み
- 2025-07-05アイスクリーム市場、24年は全国的に高い気温、気候変動が市場を後押し
- 2025-03-06ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
- 2017-09-15カゴメ 代表取締役社長 寺田 直行多様な選択肢を提供し、野菜不足をゼロにする!
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2023-01-21ヤマモリ 三林圭介社長、「ベンチャースピリット」で変革への挑戦を加速する
- 2023-10-24シリアル市場、オートミールの苦戦で市場は前年割れ グラノーラ、コーンフレークは堅調
- 2024-08-09三島食品の「ゆかり」、脱「ふりかけ依存」で売上アップ、その戦略とは
関連キーワードの記事を探す
食用油市場、24年度は金額維持も数量は前年割れ 付加価値商品へのシフトがカギに
Z世代が熱狂する「辛ラーメン トゥーンバ」が、オリジナル「辛ラーメン」を超える勢い!?
カゴメとロック・フィールドが新たな業務提携 「野菜」を切り口に2社が連携を深める理由
ドレッシング市場、サラダ以外の汎用使いが浸透、野菜高騰下でも堅調に推移
アイスクリーム市場、記録的な猛暑や長引く残暑で24年も市場は好調を継続
減塩商品の食卓出現頻度は増加傾向に、卓上調味料のニーズがとくに高く