2022年春・夏のヒット商品、各カテゴリーの1位は?健康訴求や節約志向の商品が上位に
長引くコロナ禍に加え、円安による物価上昇やエネルギー価格の高騰もあり消費者の生活防衛意識がいっそう高まっている。2022年春・夏の新商品は、この市場環境や消費マインドの変化に対応する動きがみられた。主要カテゴリーのランキング1位商品を見ながらヒットの要因を探ってみたい。
味へのこだわりに簡便性の高さをプラス
2022年1月~6月に新商品・リニューアル商品として発売された商品を期間金額PIでランキング化したところ(販売店率20%以上の商品が対象)、主要カテゴリーのランキング1位商品は【図表】のようになった。
新型コロナウイルスの感染拡大から2年以上が経過し、ワクチン接種も進んだことで、外出の機会は増えたものの、物価上昇のあおりもあり、内食の需要は引き続き高く、日持ちのする加工食品は安定的に伸びている。
商品選択の際に重視されているのが、外食品質の味わいや簡便・時短といった項目だ。創味食品の「創味ハコネーゼ」は名前の通り外箱を使用せず、そのコストを中身にかけることで、専門店と比較しても遜色のない味わいに仕上げた外箱なしレンジ対応パスタソース。なかでも今春発売した「ゴーダチーズと香味野菜の濃厚ボロネーゼ」は、幅広い年代に好まれる味わいで既存3品を抜き、人気No.1のフレーバーとなっている。
栄養価が高く料理素材としても使いやすいサバ缶。日本水産の「SuiSuiオープン うまい!鯖匠」は、日本で水揚げしたさばをこだわりの調味料で味付けした缶詰シリーズ。従来のアルミふたと比較して約1/3の力で開けられ、特殊な加工により開け口で指を傷つけない「SuiSuiオープン」を採用し、缶の開けにくさに悩むシニア層にも好評だ。
ピックルスコーポレーションでは、人気の「ご飯がススム」シリーズの「ご飯がススム辛口キムチ」をリニューアル。魚介の濃厚さはそのままに、辛さとにんにく感をパワーアップさせ、白飯はもちろん、おつまみにも合う味わいに仕上げた。また、包装パッケージに使用するインキをバイオマスインキに切り替えたことで、環境にも配慮している。
