「ご飯がススム辛口キムチ」、市場全体が伸長するなか商品の個性を引き立たせてヒットの要因に
旬の白菜を訴求するために多様なプロモーションを展開
また同時にリニューアルを行った「ご飯がススムカクテキ」については、好評なかつおの風味はそのままに、すっきりとした甘さと、アクセントとしてピリッとした辛さを加えるなど、ブラッシュアップを行った。

「いずれも、よりおいしく食べていただきたいという想いで、さまざまな分析を行い、改良を加えています。シリーズ商品を店頭で同時展開することで、かなりの相乗効果が生まれている事例も多いので、今後はそうした提案を強化していく方針です」(奥富氏)

また白菜の旬に合わせた販促施策も展開していく予定だ。レギュラー商品については、11月には「増量キャンペーン」を実施。実質的な値下げで“家計応援”という意味合いもある。
冬には、キムチ鍋などで需要が高まる時期により多くの人に食べてもらうことを目的として同社が制定した、2月26日の「ご飯がススムキムチの日」に合わせた訴求も、例年どおり展開する予定だ。

キャンペーン情報などは、InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSを活用して拡散していく予定だ。そのほかレシピ提案に加え、ユーザーからレシピ募集するなど、さまざまなかたちでコミュニケーション戦略を強化していくことで店頭販促をサポートしていく方針だ。
2022年春・夏 新商品ヒットランキング の新着記事
-
2023/03/03
2022年春・夏新商品ヒットランキング 販促企画店頭での集合陳列で見えたNo1商品の強み -
2023/03/03
2022年春・夏のヒット商品、各カテゴリーの1位は?健康訴求や節約志向の商品が上位に -
2022/12/28
「のむヨーグルト カルシウムと鉄分 900g」、薬局のデジタルサイネージで健康価値を訴求 -
2022/12/28
テレワーク背景に伸長する濃縮飲料市場、BOSS「贅沢抹茶ラテ」がクロスMDで需要創出 -
2022/12/01
「LG21無添加」、胃への効果を具体的に訴求、テレビCMやSNSで情報を発信 -
2022/11/30
「豆乳グルト」、独自の植物由来乳酸菌のはたらきにより機能性表示食品へ進化
この特集の一覧はこちら [9記事]

関連記事ランキング
- 2025-02-172024年度上半期にグンと売り上げを伸ばしたロングセラー商品が相次いだ事情
- 2025-02-22ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
- 2025-02-21健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
- 2025-02-20ロカボで「糖質疲労」を解消、小売業の売上拡大にも貢献!
- 2025-03-01ニッポンハム「国産鶏肉 桜姫®」、消費者に寄り添った新たな展開へ
- 2024-10-08世界中でプラントベースフード市場が急成長、この10年で約2.5倍に拡大
- 2022-08-18だし市場、21年度も堅調に推移 さまざまな形状の商品で需要に対応
- 2023-09-07ロカボ・糖質オフ商品の購入者像を徹底分析!市場拡大のポイントとは?
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2022-11-25‟超”拡大する冷凍食品市場 食卓の異変と冷食の進化、小売業の新しい売場づくりとは
関連キーワードの記事を探す
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット