デジマにリテールメディア、メディア運営!大手食品卸のDXが加速する理由とM&Aの行方
2020年に伊藤忠商事(東京都)がファミリーマート(東京都)を子会社化して以来、大手商社や卸による小売のM&A(合併・買収)や大型提携はみられていない。そうしたなか、食品を中心とした卸大手は、以前から収益性の低さを指摘される「卸売ビジネス」からの脱却を図るべく、IT企業やスタートアップ企業との連携のもと、デジタルトランスフォーメーション(DX)や新規ビジネスの開拓を推し進めている。
食品卸大手の三菱食品(東京都)は22年7月、リアル行動データプラットフォームを運営するunerry(東京都)と業務提携を締結した。三菱食品の食品流通ネットワークと、unerryが保有する月間300億件超の人流データをかけ合わせることで、店外と店内、リアルとデジタルを横断するリテールメディアプラットフォームの構築をめざすとしている。
また同月には、
流通相関図2023 の新着記事
-
2023/04/14
規模拡大は利益率向上につながるか?食品スーパーのM&A 戦略とその効果を徹底検証! -
2023/04/14
初掲載!小売の新たな連携の形、「共創」アライアンス軸で見る流通相関図 -
2023/04/14
稼ぐ力落ちるドラッグストア!気鋭のアナリストが見通すコロナ後の流通勢力図とは -
2023/04/14
市場拡大、プレイヤー乱立、ネットスーパー・生鮮デリバリー軸の流通相関図2023 -
2023/04/13
デジマにリテールメディア、メディア運営!大手食品卸のDXが加速する理由とM&Aの行方 -
2023/04/13
異業種間M&Aが活発化!家電+αの領域を攻める家電量販店相関図2023
この特集の一覧はこちら [16記事]
関連記事ランキング
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2023-01-06グループシナジー創出にセブン&アイとの連携強化……三井物産が描くリテール戦略のすべて
- 2024-10-15食品卸の老舗「日本アクセス」がAI・DX領域に新進出。“卸”だからこそできるDX戦略とは
- 2020-10-01コロナ禍で卸の働き方も変わる 國分晃 国分グループ本社社長が語る「次期中期経営計画のテーマ」
- 2020-11-13時代のニーズをいち早くキャッチ!「食品卸」こだわりのオリジナル商品を提案
- 2022-11-29刺身や生酒も!冷凍前の味を再現する「凍眠市場」を扱うスーパーが増えている理由
- 2023-08-30小売業のサステナビリティ推進もサポートする三菱食品の持続可能な戦略とは
- 2023-11-01日本アクセス新社長、服部真也氏が語る新たな成長戦略と2024年問題への対応
- 2024-07-17毎年1万社以上を新規開拓する建設資材専門商社のリーディングカンパニー=渡辺パイプ渡辺社長
- 2024-09-30100兆円市場誕生!食品卸、市場規模&市場占有率2024