提携繰り返し自社経済圏を構築する、米・即配サービス最新事情
米国の即配ビジネスは、ギグワーカーが小売店舗に行って商品をピックアップし宅配する形式と、即配企業自身がダークストアを所有して宅配する形式の2つが存在する。
インスタカートやウーバーイーツなど多くの企業は前者の形式で、ドアダッシュは前者主体だが繁盛地域では後者もミックスする形式を取り、そして後者のみとしているのがゴーパフである。
このゴーパフがグラブハブと提携した。前者はコンビニ商材、後者は外食で、ほぼ競合はしておらず提携は合理性があるものの、同じ即配企業同士なので目を引いた。ゴーパフにとってはユーザー層を広げることができ、グラブハブはゴーパフの商材が自らのマーケットプレイスに加わるので市場が拡大する。
パンデミックによって即配市場は急速に膨らみ、スタートアップも含めて多数の企業が覇を競ったが、パンデミックの収束に伴って需要が減少し、企業のふるい落としが始まり、上位企業に収斂されるステージに入って来ている。そのような環境下においてお互いの弱点を補うような横の連携が始まったのだろうと思っている。
グラブハブはアマゾンとも提携
外食即配はドアダッシュとウーバーが強く、この2企業と独自の差別化戦略を持っているその他の企業という業界環境となりつつある。ただし、
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは -
2024/07/04
ターゲットにチポトレ、ウォルマートも RFID 本格拡大の背景 -
2024/06/06
アメリカで相次ぐ、セルフレジの”戦略修正” -
2024/04/18
ウェンディーズも大胆な実験!米国で進む店頭販促とダイナミックプライシングの融合
この連載の一覧はこちら [45記事]
アマゾンの記事ランキング
- 2024-11-205四半期連続100億ドル超え! 急成長続くアマゾンのリテールメディア事業
- 2024-12-05アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
- 2020-07-07数々の米アパレルを死に追いやったアマゾン・エッセンシャルズ静かに日本に上陸
- 2022-01-24米アマゾン、初のアパレル専門リアル店舗「アマゾン・スタイル」、年内出店
- 2023-11-02アークス、アマゾンと連携!最短2時間での配送を道内で実現
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2020-02-07アマゾン、シアトル近郊に新オフィスを建設、1万5000人を雇用
- 2020-04-14アングル:パンデミック最前線、命の不安抱えるアマゾン配達員
- 2021-05-18PB開発も飛躍的に推進!成長が止まらないアリババ 4つからなるC2M戦略とは?
- 2021-06-17アマゾンがSM「アマゾン・ゴー・グロサリー」を早くも廃止した理由とは?ウォルマートは1Q決算、ECが絶好調!
関連記事ランキング
- 2024-11-25ウォルマートをも打ち負かす! アメリカ最強スーパーを形づくる4つの条件とは
- 2024-11-15クシュタールのセブン買収提案は米国内でどう報じられているのか、在米ジャーナリストが解説
- 2024-11-205四半期連続100億ドル超え! 急成長続くアマゾンのリテールメディア事業
- 2024-12-05アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
- 2024-11-25グルメスーパーの代表ウェグマンズ 最強をつくる4つの特徴
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2024-11-29米EV の総数は330万台、裕福なEVオーナーたちのお気に入りの小売店は?
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-11-15標準店の1/4!ホールフーズ、都市型小型店の全貌
- 2022-05-05冷凍弁当宅配の「ナッシュ」がコロナ禍で販売数を8倍に伸ばした方法
関連キーワードの記事を探す
ウォルマートをも打ち負かす! アメリカ最強スーパーを形づくる4つの条件とは
テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
アマゾンが直営SMの新規出店再開 ”緊縮”から投資拡大フェーズへ
アマゾン、最大級最新型FC を稼働、英国でアルディの売上が3.5 兆円に拡大!
5四半期連続100億ドル超え! 急成長続くアマゾンのリテールメディア事業
アマゾンが公開した、AI活用の動画生成ツールでできることとは