米中堅スーパーが実施する店舗従業員のギグワーク化とは

中堅スーパーマーケットのシュナックス( 本社ミズーリ州セントルイス、112店舗)が、新しいコンセプトのシフト勤務管理システムを導入した。名称は「シュナックス・セールスフォース」、店員自らが柔軟にシフトを管理できるウェブベースのシステムで、同社の言葉を借りると“ライドシェアや買物代行サービスで働く人たちのような仕組み”である。
昨年の10月に本社近辺の数店舗で実験的に導入、今年1月には早々と他州への拡大を発表している。労働組合との契約もあるのでゆっくりと広げていくと言っていたのだが、おそらくシフトワーカーの受けがよいのだろう。全店舗への水平展開は時間の問題だろうと思っている。
フードデリバリーの台頭がギグワークを一般化
どういうシステムなのか説明しよう。
対象は18歳以上のシフトワーカーで、強制ではなく選択制で利用できる。希望者はまずウェブ上で登録申請し、完了するとアプリでアクセス可能となる。登録者はアプリ上に表示されている複数店舗のオープンシフトから自由に選択できる。また勤務可能な日付、時間、店舗などをリクエストすることができて、受け付けられると通知が届く。また他の店員とシフトを自由に交換することができる。
こういった労働形態を
鈴木敏仁のアメリカントレンド の新着記事
-
2025/04/04
マーク・ロリー率いる米ワンダーグループ フードデリバリー市場で急成長の理由 -
2025/03/06
日本のメディアは底が浅い!クシュタールによるセブン買収、本当の価値とは -
2025/02/05
日本人が誤解している「ウォルマートが多様性支援を縮小した」本当の理由 -
2024/10/17
置き配、ロッカーを超える利便性?ライブトラッキングが促す物流改革とは -
2024/09/21
ウォルマートも推進!小売業を変える、 広義の自動化とは何か? -
2024/08/14
「AIがサステナビリティを実現する」その最新事例とは
この連載の一覧はこちら [48記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-28米国スーパーマーケットチェーンは2025年に回復するのか
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2022-01-07NYのスタバ従業員、2日目のスト コロナ拡大で安全確保要求
- 2021-05-11米ウォルマート、遠隔診療サービスのMeMDを買収
- 2023-06-08アメリカ小売業トップ10社ランキングに見る、大手企業の最新動向!
- 2024-02-19ウォルマートがドローン配達を開始、アマゾンのJWOは病院にも導入
- 2024-06-10最新版!アメリカ小売業ランキングトップ10 成長続くも業態・企業で明暗
- 2024-11-25テキサス州だけで売上6兆円近く!最強スーパー、H-E-Bとは
- 2023-02-15SMと伍する生鮮4品?クリエイトS・D秦野大秦町店の新たなフード&ドラッグとは
- 2020-03-25米インスタカート、買い物代行要員30万人を新規採用、新型コロナで需要急増