業界トップの収益性をもつマツキヨHDが、低収益のココカラファインと“経営統合”までする必要があった別の理由
ドラッグストア業界に激震が走ったマツモトキヨシホールディングス(以下、マツキヨHD)とココカラファインによる、経営統合の交渉入りのニュースから1カ月が経った。収益性やブランド力で明らかに上回るマツキヨHDは、なぜココカラファインと、経営統合までしなければならなかったのだろうか。両社の収益性の格差とそれぞれが抱える課題を分析すると、ある事実が見えてくる。
交渉巧者ココカラファイン
スギをテコに“経営統合”引き出す
今回のことを整理する上で、以下の3つの観点を踏まえて、分析していきたい。
①ココカラファインの収益性は大手の中で劣後しており、抜本策は不可避だった。
②マツキヨシHDの収益性は見違えるほど改善した。
③ココカラファインの交渉相手は他になかったのか
まず、2019年8月14日付けで発表されたマツキヨHDとココカラファインの経営統合の協議開始について考えたい。はじめに経緯をおさらいする。
- 2019年4月26日、ココカラファインとマツキヨHDが資本業務提携の検討・協議を開始。
- 2019年6月1日、ココカラファインとスギホールディングス(以下、スギHD)が経営統合についての検討・協議を開始。
- 2019年6月10日、ココカラファインが特別委員会を発足。
- 2019年8月14日、ココカラファインとマツキヨHDが経営統合の協議を開始。
注目したいのは、ココカラファインとマツキヨHDとの協議内容の変化である。当初は資本業務提携だったものが、スギHDとの協議をきっかけに途中で経営統合にステップアップしている。内部情報があるわけではないので推察するほかないが、スギHDはかなり真剣な統合案を提示したのではないかと思われる。そして交渉上手のココカラファインはそれをテコにマツキヨHDを経営統合へ巧みに誘導したと考えるのが自然だろう。ココカラファインの手腕には舌を巻くが、果たしてココカラファインにはどの程度のバーゲニングパワーがあるのだろうか。
見劣りするココカラファインの収益力
ここで2019年8月19日公開のダイヤモンド・チェーンストアオンライン「2019年度ドラッグストア売上高ランキング マツキヨ・ココカラ連合で勢力図はどう変わる!?」を見てみると、2019年度のココカラファインの売上高は4005億円で業界7位である。トップのツルハホールディングスは7824億円、マツキヨHDが第5位の5759億円、スギHDは第6位の4884億円であり、ココカラファインの事業規模は他社と遜色ないように見える。
しかし問題はここからだ。各社の2019年度の売上高、売上高経常利益率、ROA(総資産利益率)を見てみよう(図表参照)。

ココカラファインの収益性はこの7社の中で最も低いことが明瞭だ。もう少しわかりやすく考えてみよう。
ココカラファインの売上高経常利益率はマツキヨHDの56%(3.8%/6.7%)にすぎず、これは同じ金額の売上高をあげても利益の歩留まりが低いことを示す。ドラッグストアは商品構成と立地が各社独特で単純比較に限界があることを加味しても、この収益率格差は今後の競争および成長にとって不利にならざるを得ない。ココカラファインの経営陣は、上位企業の中でジリ貧に陥るという危機意識を強く抱いていた。今回のココカラファインの巧みな統合交渉の背後には自社の将来に対する危機意識があるというのが真相だろう。
次のページは
高収益のマツキヨが、低収益のココカラファインと“経営統合”するねらいはどこに?
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは -
2024/07/08
アインHD、フランフラン買収で変わる?株主総会の争点とは
この連載の一覧はこちら [63記事]

マツキヨココカラ&カンパニー,ココカラファインの記事ランキング
- 2024-09-26上位10社でシェア8割!ドラッグストア市場規模&市場占有率2024
- 2019-03-15【ココカラファイン】那覇空港の新ターミナルに出店
- 2020-12-24第2四半期は減収減益のココカラファイン、マツキヨHDとのMD統一実施、そのシナジー
- 2019-10-30マツキヨはなぜ近畿大学と商品開発するのか?
- 2020-03-04大手ドラッグストア各社、4月からレジ袋を有料化、ウエルシアやマツキヨなど
- 2020-03-20コロナウイルスのドラッグストアへの影響 特需発生もマツキヨだけが伸び悩む事情
- 2020-10-21マツキヨHD、ベトナム1号店をホーチミンの繁華街に出店
- 2022-06-01遠鉄ストア、マツキヨと組んでフード&ドラッグ業態を開発!その戦略と売場づくりとは
- 2022-11-02マツキヨココカラ&カンパニー、時価総額がドラッグストア業界で首位となった理由とは
関連記事ランキング
- 2025-02-26業態別 主要店舗月次実績=2025年1月度
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2022-02-22「フード&ドラッグ」の最終形態へ?クスリのアオキの戦略、強み、新フォーマットを徹底解説!
- 2023-02-22コスモス、クスリのアオキ…勝ちパターンで高速出店するフード&ドラッグの強さと死角とは
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2022-05-12人口減少エリアでも成長続ける!薬王堂、独自の生き残り戦略が面白い!
- 2022-08-03激化する“調剤争奪戦”、アインホールディングスの成長戦略は?
- 2022-09-15東進続けるコスモス、迎え撃つクスリのアオキ、熾烈なフード&ドラッグ競争の最終的な勝者は?
- 2023-10-13売上3000億円めざす中部薬品の戦略を高巣基彦社長が語る!
- 2024-01-11クスリのアオキHDがM&Aを加速! ついに四国にも進出へ
関連キーワードの記事を探す
9号店で初の新店、生鮮徹底強化、キリン堂のフード&ドラッグ!
ドラッグストア業界のDXの現況は?後編 「薬急便 遠隔接客AIアシスタント」の提供を開始
ドラッグストア業界のDXの現況は?前編 注目技術のトップは生成AI
上位10社でシェア8割!ドラッグストア市場規模&市場占有率2024
現役ドラッグストア店員が分析するマツキヨ渋谷旗艦店の凄さと懸念
全5ブランド体制に!なぜマツキヨココカラはPB化粧品の開発を加速するのか?