ローカル、エシブル、高収益にSDGs… 良品計画が新中期計画でめざす“独自の姿”と浮上する課題を徹底分析
「無印良品」を展開する良品計画は2021年4月、同社の21年8月期第2四半期決算発表に合わせて新中期経営計画の骨子を発表しました。「ESGのトップランナー」という言葉が掲げられ、最近話題のESG(環境・社会・ガバナンス)・SDGs(持続可能な開発目標)を意識した内容となっています。これを筆者なりに整理すると、従来の路線よりも個店ごとに「ローカル化志向」を強め、エシカル(ethical) & リーズナブル(reasonable)を掛け合わせた「エシブル」消費を担うグローバルな存在になり、さらに世界水準の高収益体質もめざすということになります。
今、なぜ良品計画がESGなのか?エシブル消費とは何か?徹底したマニュアル化が評価された同社がどうやって個店主義に舵をきるのか?高収益と両立できるのか?いくつもの疑問が湧いてきます。
具体的なKPIを含めた詳細は2021年7月に発表されるとのことですが、せっかくの機会ですので良品計画の現在の課題認識について、筆者なりの考察をしてみたいと思います。

営業収益5000億円めざす、現中期計画のおさらい
まず、2017年4月に発表された中期経営計画をおさらいします。
まず基本方針ですが、これは新中期計画に通底するもので「現場を主役に据えて大切にし、全員で『良心とクリエイティブ』を実践する風土と仕組みをグローバルに発展させる」とありました。
次に4つの実現目標として、(1)独自性のある品揃え/お求めやすい価格の実現、(2)適正品質、適正価格で地域のくらしに貢献、(3)専門性、多様性のある人材育成を実現、(4)持続的な成長基盤の構築が掲げられました。そして具体的課題としては、上記各点に対応する形で(1)グローバルサプライチェーンマネジメント向上、(2)商品開発力の向上、(3)グローバル人材育成、(4)コーポレートガバナンスの実現が設定されました。
計数面では、営業収益5000億円、営業利益600億円、ROE(自己資本利益率)15%以上、世界店舗数1200店舗を掲げています。なお、コロナ禍を受けて、これら計数の達成時期は未定になっています。
無印良品はどう変わったか?現中期計画の達成度
コロナ禍の影響があることは承知の上で、まず計数面をみましょう。
2021年8月期の最新の会社予想は営業収益4876億円、営業利益492億円、ROE18%、店舗数1074です。起点である2017年2月期は営業収益3332億円、営業利益382億円、ROE17%でしたので、決算期変更を含んだ4.5年間に営業収入は+46%増、営業利益は+28%増、ROEは横ばいで上々の推移です。ただし、中期計画の目標に対してはROE以外は未達になりそうです。
次に定性面ですが、中国での商品開発、国内店舗の大型化、人材育成に成果がありました。しかし、サプライチェーン改革に手こずり、グローバル標準システムの構築にも遅れが生じています。
椎名則夫の株式市場縦横無尽 の新着記事
-
2025/05/09
止まる円安を追い風にできるか 間もなく発表されるニトリHD決算に期待すること -
2025/03/10
西友買収でトライアルは首都圏をこう攻める?アナリストが評価する意外な点とは -
2025/01/10
24年もっとも上昇/下落した小売株上位20!25年の小売株、4つの注目点とは -
2024/12/16
VAIO買収のノジマ M&A巧者の成長戦略と10年で株価6倍の理由 -
2024/09/24
クシュタール買収提案でセブン&アイがいますぐすべきことと3つのシナリオとは -
2024/08/19
円安修正で国内成長力に再注目!良品計画に広がるチャンスと課題とは
この連載の一覧はこちら [64記事]

無印良品(良品計画)の記事ランキング
- 2025-03-13「世界最大」の無印良品が奈良に誕生! 売場の全貌を徹底レポート
- 2025-04-22無印良品、宿泊・滞在事業を本格展開のねらいとは?
- 2024-08-29差別化?無印良品、製造小売型との両輪で強化中の「諸国良品」とは
- 2024-12-18良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略
- 2020-04-03良品計画 松﨑曉社長が語る 無印良品が食品を強化する理由~2030年頃までに売上構成比30%へ
- 2020-04-16無印良品、ロフト、パルコ…セゾンを作った男、堤清二物語
- 2020-06-22舞台はファミマからローソンへ!コンビニの「無印販売」は成功するか
- 2020-09-10落語家・立川志ら乃のスーパーマーケット徒然草 第14回 私が「浅漬け野郎」になるまでの軌跡
- 2021-06-15無印が関東初のスーパーを、クイーンズ伊勢丹と協業で出店!新しい売場づくりを徹底解説
- 2022-02-15食の売上構成比8割?都市型小型実験店・MUJIcom東池袋の取り組みを徹底解説
関連記事ランキング
- 2025-03-13「世界最大」の無印良品が奈良に誕生! 売場の全貌を徹底レポート
- 2025-04-22無印良品、宿泊・滞在事業を本格展開のねらいとは?
- 2024-08-29差別化?無印良品、製造小売型との両輪で強化中の「諸国良品」とは
- 2024-12-18良品計画、清水智新社長が語る、良品計画の意欲的な成長戦略
- 2020-04-03良品計画 松﨑曉社長が語る 無印良品が食品を強化する理由~2030年頃までに売上構成比30%へ
- 2020-04-16無印良品、ロフト、パルコ…セゾンを作った男、堤清二物語
- 2020-06-22舞台はファミマからローソンへ!コンビニの「無印販売」は成功するか
- 2020-09-10落語家・立川志ら乃のスーパーマーケット徒然草 第14回 私が「浅漬け野郎」になるまでの軌跡
- 2021-06-15無印が関東初のスーパーを、クイーンズ伊勢丹と協業で出店!新しい売場づくりを徹底解説
- 2022-02-15食の売上構成比8割?都市型小型実験店・MUJIcom東池袋の取り組みを徹底解説