早くも垣間見えた凄腕マーケッターの実力 ファミマ新CMO足立光氏はどう業績を浮上させるのか?
ファミリーマート(東京都/細見研介社長)が3月に発売した「クリスピーチキン」は、わずか3日後に販売好調で品切れとなった。このヒットは同社にとり久しぶりの明るいニュースだろう。「クリスピーチキン」のテレビCMをみて「マクドナルド」を連想した人もいるだろう。それもそのはず、昨年10月から同社CMO(チーフマーケティングオフィサー)は、マクドナルド復活を担った足立光氏が務める。足立氏をよく知るマーケッターに匿名を条件に、推測を含め解説してもらった。
ファミリーマートに真のマーケティング視点導入
コロナ禍以前の数年間、コンビニエンスストア(CVS)大手3社のなかで、統合にエネルギーを費やしたファミリーマートは、業界の成長に取り残され気味であった。澤田貴司社長(当時、現副会長)が、「逆転のためには真のマーケティング視点を導入する必要性がある」として足立氏を招聘した模様だ。
実は澤田氏は19年12月、あるマーケティングのイベントで足立氏と対談している。足立氏はそこで、「(セブン-イレブンと戦うためにファミリーマートが採る)施策の9割はインナー(FC店舗)向けで顧客向けは1割。本当にセブン-イレブンに勝つつもりがあるのか?」や、「(澤田社長の言うような)流通限定商品は他社もやっているのでそれで差別化になるのか?」などと挑戦的に投げかけたうえで、澤田社長の返答をかみ砕いて解説していた。その時に、澤田氏は
DCS Report の新着記事
-
2025/01/18
一部店舗でテスト販売中の「セブンカフェティー」が女性客に人気 -
2025/01/17
新フォーマットへの転換加速!マミーマート2025年度の成長戦略 -
2025/01/17
マッキンゼーが見通す小売の新潮流「3つの懸念」とは -
2025/01/16
ロピア、北海道上陸!シーナシーナ屯田の売場づくりと道内成長戦略を徹底分析! -
2024/12/19
いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ -
2024/12/19
大手小売との提携で進める、Uber Eatsの日本市場攻略戦略とは
この連載の一覧はこちら [263記事]
ファミリーマートの記事ランキング
- 2024-09-11コンビニ売上ランキング2024 業績好調の3強は独自の成長戦略進む
- 2024-12-25週刊コンビニエンスストアニュース 主要CVSチェーン、2024年11月の営業実績
- 2025-01-09週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、「ファミマこども食堂」が好評
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-08-21週刊コンビニエンスストアニュース ミニストップ、既存店の改装効果が見えはじめる
- 2025-01-09スイーツ強化に、割高感払しょく…売上好調のファミリーマート、2025年の商品政策
- 2021-09-07ファミマ、PPIH株809億円分を売却、提携関係は維持
- 2022-01-14従来のやり方から大転換、ファミマルが好調!ファミリーマートのPBはこう変わった
- 2023-07-14コンビニ飽和時代、活路は海外にあり!? コンビニ3社の海外戦略の現在
- 2024-01-26ファミペイ上の広告配信数が1年で2倍に!ファミマのリテールメディア伸長の理由
関連記事ランキング
- 2020-03-30彷徨うコンビニその7 山崎製パンがデイリーヤマザキを手放せない事情
- 2024-09-11コンビニ売上ランキング2024 業績好調の3強は独自の成長戦略進む
- 2024-12-25週刊コンビニエンスストアニュース 主要CVSチェーン、2024年11月の営業実績
- 2025-01-09週刊コンビニエンスストアニュース ファミリーマート、「ファミマこども食堂」が好評
- 2024-12-17クスリのアオキ四国進出!買収SMフル活用し生鮮すべて直営の凄み
- 2025-01-17新フォーマットへの転換加速!マミーマート2025年度の成長戦略
- 2024-12-25業態別 主要店舗月次実績=2024年11月度
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2025-01-17マッキンゼーが見通す小売の新潮流「3つの懸念」とは
- 2024-12-19いなげや統合で規模は国内最大手のU.S.M.H 加食日配の仕入れ統合へ
関連キーワードの記事を探す
スイーツ強化に、割高感払しょく…売上好調のファミリーマート、2025年の商品政策
一部店舗でテスト販売中の「セブンカフェティー」が女性客に人気
コンビニ業界、上位企業シェア率ランキング2022、2023!