コンビニ冷凍総菜の最新MD 徹底分析「総菜起点」での商品開発の重要性とは

Pocket

本特集「23年秋冬、青果の販促と売場づくり提案書!「野菜は単価アップ」その方法とは」の総菜と並んで、コンビニエンスストア(CVS)各社が商品開発に注力しているカテゴリーが冷凍食品だ。プライベートブランド(PB)を中心に、最新の食トレンドを反映したり、有名外食チェーンや専門店とコラボしたりして開発された商品は、CVSの重要な集客装置の1つとなっている。大手3社の冷凍食品の最新MD(商品政策)と、食品スーパー(SM)が学ぶべき視点について考察してみたい。

ローソンが挑む「冷凍米飯」の成否

 冷凍食品に関して、インパクトのあるニュースを最近発表したのがローソンだ。今年8月、同社は既存のおにぎりの売れ筋アイテムを“冷凍”し、東京都内と福島県内の一部の店舗で「冷凍おにぎり」として販売実験を開始した。開発の背景にあるのは、販売ボリュームの大きいおにぎりを冷凍物流にのせることで、配送効率の改善やCO2削減、店舗での廃棄ロス低減を図るというものだ。

 販売店舗の1つである「グリーンローソン」(東京都豊島区:ローソンのサステナブルな施策を集約した実験フォーマット)を訪れてみると、実際に冷凍の平台オープンケースで「わかめごはん」(138円:以下税込)、「赤飯おこわ」(149円)、「五目おこわ」(154円)など冷凍おにぎりが販売されていた。

ローソンの「冷凍おにぎり」
ローソンの「冷凍おにぎり」。解凍後かなり高温になるため、買ってその場で食べるというシーンは描きにくい

 購入後に店内のレンジで規定時間どおり解凍すると、持てないほどの熱さに驚いた。少し時間が経つと通常のおにぎり同様おいしく食べることができたが、購入後のオペレーションには正直課題を感じた。売り方に関してもアイスの陳列カゴに複数アイテムが混在しており少々買いにくい。現時点では物流問題の解決という「売り手の事情」が先行している感も否めないが、とはいえ、ローソンが将来を見据えた大胆なチャレンジであることは間違いない。

 さて、冷凍おにぎりよりも可能性を感じたのは、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

解説

海蔵寺りかこ / KTMプラニングR 代表

食品コンサルタント
1級色彩コーディネーター、カラーデザイナー、UCアドバイザー

株式会社KTMプラニングR代表。大阪府吹田市出身、太陽の塔を眺めながらバレーボールに明け暮れる少女時代を過ごす。ダイヤモンド・チェーンストア誌連載「販促の強化書」、店舗調査解説などを執筆。JA全農にてさまざまな国産農畜産物のSPA化と向き合う。惣菜メーカー、食品スーパー、データ分析等の各企業のサポートや各種セミナーも開催している。

KTMプラニングRホームページ

構成

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態