高齢社会を追い風に変え、「健康屋」で成長カーブを描く=ウエルシアHD 高田隆右 社長

聞き手:千田 直哉 (編集局 局長)
Pocket

4つの事業会社を傘下に抱えるドラッグストア企業ウエルシアホールディングス(東京都:以下、ウエルシアHD)の業績が好調だ。2012年8月期は、売上高2934億円(対前期比8.3%増)、営業利益115億円(同5.7%増)、経常利益123億円(同7.9%増)、当期純利益59億円(同29.8%増)と立派な数字を残している。しかし、同社はこの現状に甘えておらず、すでに未来を予見した策を着々と打ち始めている。

※文中の数字は2012年8月期のもの

3つの差別化ポイント

ウエルシアホールディングス 社長兼執行役員最高業務執行責任者 高田隆右
ウエルシアホールディングス社長兼執行役員最高業務執行責任者 高田隆右(たかだ・りゅうすけ)●1948年生まれ。静岡県出身。73年、高田薬局入社。92年、高田薬局社長。2008年、グローウェルホールディングス(現:ウエルシアホールディングス)社長、10年、同執行役員最高業務執行責任者就任。

──日本チェーンドラッグストア協会(東京都/関口信行会長)の発表によれば2011年度の国内ドラッグストアの市場規模は5兆8000億円であり、対前年度比3.1%増と11年連続で成長を遂げています。少子高齢化・人口減少と明るい話題がそれほど多くない流通業界の中で、ドラッグストア業界は異彩を放っています。

高田 そうですね。小売業界の中では数少ない潜在成長性の高い業態でしょう。なぜなら「団塊の世代」を筆頭に、これから健康問題と向き合わなければいけない方々の人口は増加の一途を辿ると予想できるからです。

 戦後の日本の消費は昭和22年~24年生まれの「団塊の世代」が牽引してきたようなところがあります。彼らを中心に消費は質量ともに変化してきました。現在、その「団塊の世代」が65歳を迎え、社会から本格的にリタイヤをし始めています。

 実は、私も「団塊の世代」の一員ですが、この年齢になってきますと、余生や寿命に対して非常に敏感になってきます。「何とか生きながらえたい」という気持ちも起こってきます。そして、生命にかかわることにはおカネに糸目を付けないようになります。

 ということは、既存のマーケットは下降トレンドにあっても、この市場だけは爆発的に大きくなる、と予測できます。

 その中で、自分と一般社会やウエルシアHDの事業会社に勤務する同世代の方々の価値基準をすり合わせながら経営の方向性を定めているところです。

──「シニア」という曖昧な概念ではなく、「団塊の世代」というターゲットに照準を絞っています。だから、差別化のポイントもはっきりしています。

高田 当社には現在、ウエルシア関東(埼玉県/池野隆光社長)、高田薬局(静岡県/高田都子社長)、寺島薬局(茨城県/水野秀晴社長)、ウエルシア関西(大阪府/槌屋茂康社長)、と4つの事業会社があり、今後もM&A(合併・買収)で増やしていく計画です。

 メンバーになるに当たっての約束事は3つあり、これが差別化のポイントと言えるでしょう。

 すなわち、1つは調剤薬局併設(併設率63.1%)、2つは深夜12時まで営業(深夜営業率74.3%)、3つはカウンセリングセールス(カウンセリング化粧品取扱率92.1%)です。

1 2 3 4 5

聞き手

千田 直哉 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア 編集局 局長

東京都生まれ。1992年ダイヤモンド・フリードマン社(現:ダイヤモンド・リテイルメディア)入社。『チェーンストアエイジ』誌編集記者、『ゼネラルマーチャンダイザー』誌副編集長、『ダイヤモンド ホームセンター』誌編集長を経て、2008年、『チェーンストアエイジ』誌編集長就任。2015年、『ダイヤモンド・ドラッグストア』誌編集長(兼任)就任。2016年、編集局局長就任(現任)。現在に至る。
※2015年4月、『チェーンストアエイジ』誌は『ダイヤモンド・チェーンストア』誌に誌名を変更。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態