青山商事、アパレル最大級のアプリ会員を活用したOMO戦略とは
「洋服の青山」や「THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)」を中心に国内で746店舗(2023年12月末時点)を展開する紳士服専門店最大手の青山商事(広島県/青山理社長)。同社は現在、洋服の青山業態においてOMO(オンラインとオフラインの融合)戦略に取り組んでいる。同社の現在の取り組みと成果、および今後の展開について聞いた。
組織体制を変更し、横断的にDXを推進!
青山商事は、2023年度を最終年度とする3カ年の中期経営計画「Aoyama Reborn 2023」のもとでDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略を積極的に推進している。
19年10月に社長直轄の組織として「リブランディング推進室」を新設し、営業部門・商品部門・IT部門の部門間連携を強化した。加えて20年4月には、洋服の青山業態のDXを推進する基幹組織「デジタルコミュニケーションヘッドオフィス」の傘下に販促部から「デジタルマーケティング部」と営業本部から「EC事業部」を移設した。
こうした組織体制の変更によって、組織横断的にDXを推進することが可能になった。

青山商事が洋服の青山業態におけるDX推進でとくに注力しているのが「OMO戦略」だ。その背景について、デジタルコミュニケーションヘッドオフィスゼネラルマネジャーの藤原尚也氏は「コロナ禍以降、消費者の生活様式が一変し、店舗の来店客数が大幅に減少したためだ」と説明する。
コロナ禍以前は、国内800店以上にのぼる店舗網が、顧客に商品価値を伝えるプラットフォームの役割を担ってきた。しかし、コロナ禍によって来店客が減少したことを機に、既存客に対して同社の商品の魅力やサービスをオンライン上にてワン・トゥ・ワン(One to One)で提供するべく舵を切った。
データ、A I 活用浸透で成長加速!DX白書2024 の新着記事
-
2024/04/10
小売業のIT投資の最先端がわかる!小売業IT&DXアンケート2024 -
2024/04/09
NRF2024まとめ レジレス、スマートカートに注目!最新テクノロジーは小売をどう変える? -
2024/04/08
青山商事、アパレル最大級のアプリ会員を活用したOMO戦略とは -
2024/04/05
「あらゆるプロセスにおけるデジタル化」進めるダイエーのDX戦略と成果とは -
2024/04/04
25年の既存店粗利は70億円伸長へ!ローソンの新発注システムAI.COの成果とは -
2024/04/03
2期連続の増益見込む西友、収益性を高めるデジタル戦略とは
この特集の一覧はこちら [8記事]

青山商事の記事ランキング
- 2024-04-08青山商事、アパレル最大級のアプリ会員を活用したOMO戦略とは
- 2022-01-26モスのキッチンカー、「洋服の青山」駐車場で営業開始、イベント会場などでも
- 2022-07-04止まらない市場縮小……スーツ専門店最大手の青山商事の戦略は?
- 2023-08-18止まらないスーツ需要減に「3ない」で攻勢!青山商事、本気のビジネス大転換とは
関連記事ランキング
- 2025-04-21従来型のカイゼンは限界に……賃上げをめざすアパレルチェーンが急ぐべき構造改革の要諦
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2025-03-19日本人の服がこの10年で「ペラペラ」になった本当の理由_過去反響シリーズ
- 2025-03-12ユニクロ以外、日本のほとんどのアパレルが儲からなくなった理由_過去反響シリーズ
- 2025-02-18ユニクロと競争せず“正しい”戦略ポジションを取っているアパレルとは
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2025-03-11アパレルの離職率低下を防ぐためにやるべきこと、やってはいけないこととは
- 2022-09-22【有料動画】論戦白熱!小島健輔×河合拓 アパレルの「いま」と「これから」を語り尽くす!
- 2023-09-26無印良品の一部となる三菱商事ファッションとユニクロ:Cの成功が意味することとは
- 2025-04-02「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?
関連キーワードの記事を探す
従来型のカイゼンは限界に……賃上げをめざすアパレルチェーンが急ぐべき構造改革の要諦
消費と社会の「多変数複雑系」な変容に直面するアパレルビジネス
「#ワークマン女子」から「Workman Colors」へ 売場・商品はどう変わった?