ライフと至近!サミットストア新大塚千川通り店の売場づくりを解説
サミットストア 新大塚千川通り店
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-1-12
電話:03-5395-8031
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅より徒歩7分
見どころ
▶競合店と差別化を図る総菜・ベーカリー売場
▶出来たて感を訴求する総菜売場のオープンキッチン
▶コンパクトながら買物動線を工夫した売場配置
サミット(東京都/服部哲也社長)は10月11日、東京都豊島区に食品スーパー(SM)「サミットストア新大塚千川通り店」(以下、新大塚千川通り店)をオープンした。
同店がオープンしたのは、東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から東へ約600m。店舗の北西へ約200mという超至近に、食品から日用・生活雑貨、衣料品まで揃える「ライフ新大塚店」(食品の売場面積は約1500㎡)が営業する。しかし、同店以外には店舗から0.5㎞圏内に目立った競合店が存在しないこと、また商圏人口が0.5㎞圏内で9645世帯/1万7210人、1㎞圏内で3万7316世帯/6万5720人と、サミットの既存店平均より多く、厚い人口を有することから出店を決めた。
そのほかの商圏特性では、サミットの既存店平均・東京都平均よりも単身世帯比率が高い。年代別人口構成比では、20代、30代、80代以上の割合が大きい。人口が増加中のエリアでもあり、子育て中の若いファミリー層も増えている。
新大塚千川通り店は地上3階立てで、1・2階で売場を展開( 3 階は作業場や休憩室など)。売場面積は997㎡とコンパクトなサイズの店舗だ。取扱品目数は約8700SKUを揃える。
店づくりの方針については、
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2024/12/25
ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/24
ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/24
フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説 -
2024/12/23
京阪ザ・ストア、新フォーマット「THE STORE」1号店オープン。その売場づくりとは -
2024/12/06
カスミ八潮の売場づくりを徹底解説! -
2024/12/06
ライフさいか屋藤沢店の売場づくりを徹底解説!
この連載の一覧はこちら [244記事]
サミットの記事ランキング
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
- 2024-03-11ストアオブザイヤー2024、7~10位 ヤオコー、ロピアのあの店がランクイン
- 2020-10-22食卓の主役へ進化し続ける日本のサラダ。市場拡大に貢献してきたキユーピーが考える、サラダ市場の今後とは?
- 2021-04-08わずか238坪で19億円をねらう!サミットの西荻窪駅南店でみられた新たな進化とMD
- 2022-02-21サミット×トモズが手がける、お客のQOL向上狙う「けんコミ」
- 2024-02-01サミット服部哲也社長が語る 新たな人事制度への挑戦とネットスーパー戦略とは
- 2024-10-07サミットストア エミテラス所沢店で注目すべき売場づくりとは
- 2024-12-13週刊スーパーマーケットニュース イトーヨーカ堂、ONIGOと新デリバリーサービスを開始
- 2021-03-05「サミット西荻窪駅南店」がオープン 小型店と感じさせない総菜売場がスゴイ!
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは