新たな取り組み続々、ビッグ・エー横浜日野店の売場づくりを徹底解説!
ビッグ・エーは10月14日、神奈川県横浜市に「ビッグ・エー横浜日野店(以下、横浜日野店)」をオープンした。横浜市の中心部から電車で20分ほどの住宅密集地への出店となった同店。店舗周辺にSMは少ないものの、店舗の目と鼻の先の場所には、生鮮食品も扱うドラッグストア「クリエイトエス・ディー」が店を構える。激しい価格競争が予想される中、ビッグ・エーはどのような店づくりをしているのか。
補充作業を軽減する新型什器を導入!
横浜日野店は、横浜市営地下鉄ブルーライン「港南中央」駅から直線距離で約750mの場所にある。交通量の多い県道21号から通りを1本入った場所、地場SMの退店跡をスクラップして新規出店した。

ビッグ・エー横浜日野店 店舗概要
●所在地: 神奈川県横浜市港南区日野5-9-22
●営業時間: 7:00~22:00
●開店日: 2023年10月14日
●売場面積: 約130坪
●駐車場: 13台
同店でまず注目したいのが、店舗デザインだ。店舗のファサードは直近の新店や改装店で採用している濃紺を基調としたデザインとしており、生活に必要な食品が購入できることがひと目でわかるように、生鮮食品や日配、酒類などをピクトグラムで表現している。店内も従来のDSとは一線を画したデザインで、床材は黒とグレーのシックな色合いで、壁には白色のブロック風タイルをあしらっている。店内にはジャズミュージックが流れ、海外のSMを想起させる、都会的な雰囲気が漂う。
こうした“DSらしからぬ”デザインを採用する理由について、三浦社長は
ディスカウントSMの成功条件! の新着記事
-
2023/11/14
ディスカウントの本質、日本の激安スーパーのほとんどが「ディスカウント」ではない理由 -
2023/11/14
「安さ」のイメージ強い神奈川、東京西部地盤の三和 その安さ感づくりの秘密に迫る -
2023/11/14
八戸市内のドミナントの一角に堂々出店! 生鮮でお客を呼び込むディスカウントSM -
2023/11/13
イオンの未来型DSパレッテはいまだ8店体制 DXなど大きな進化と課題とは -
2023/11/13
東海ディスカウントSMの雄、カネスエ フード&ドラッグも圧倒する価格訴求の妙とは -
2023/11/11
「コロッケのり弁当」148円!強烈な低価格のラ・ムー、売場づくりを徹底分析!
この特集の一覧はこちら [13記事]

ビッグ・エーの記事ランキング
- 2019-07-03三浦 弘社長が明かす、ビッグ・エーが小型家電や雑貨も品揃えしていく理由
- 2020-12-21デジタル化と省力化でコスト削減、値下げ原資に 売上30%増目指すビッグ・エー、フューチャーストア2号店の全貌!
- 2023-11-11新たな取り組み続々、ビッグ・エー横浜日野店の売場づくりを徹底解説!
- 2011-12-15既存店の業態改革が着々、上期で経常利益黒字化を達成=ダイエー 桑原道夫 社長
- 2019-05-22ビッグ・エー三浦社長が語る「日本版アルディ」実現への道筋
- 2020-06-197月よりレジ袋有料化 お客も会社も地球も、3方良しのビッグ・エーの取り組み
- 2022-03-03ビッグ・エー、快適さの追求で描く次世代ディスカウントストアの姿とは
- 2023-03-08ストア・オブ・ザ・イヤー2023 7〜10位一挙公開!マミーマートの業態転換店がランクイン
- 2024-07-17打海直也新社長が語るビッグ・エー新体制下の戦略と新MDとは?
関連記事ランキング
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-06-12結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
- 2025-05-08オーケー進出で急変する競争環境……関西小売市場は誰が、どう変わるのか?
- 2025-02-10マミーマートの戦略業態、生鮮市場TOP!の強さと戦略を徹底解説
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-05-10激戦の関西市場で孤高の存在? ディスカウントストア「サンディ」の実力と強みを徹底解説
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2023-11-186000坪に驚きの品揃えが満載!大阪、ハンズマン松原店の売場づくりを 徹底解説!
- 2020-11-10ムダを徹底的に省くことで低価格を実現する愛知の隠れた有力スーパーカネスエ、強さの秘密を分析
- 2024-05-10トライアルの小型フォーマット「TRIAL GO」の全貌とは