植物性ミルク市場、物価上昇の影響を受け停滞気味、レシピ提案など飲用機会の創出がカギに
プラントベースフードへの関心は年々高まっているが、なかでも植物性ミルクは毎日の生活に取り入れやすく手に取る人も多い。すでに普及している豆乳に加えアーモンドミルクやオーツミルクなどほかの原材料の植物性ミルクも店頭に並ぶようになり、選択肢が広がっている。
好調のアーモンドミルクも物価上昇の影響で成長鈍化
豊富な栄養価や低糖質・低カロリーなどで近年、注目されている植物性ミルク。このカテゴリー内で売上シェアの8割以上を占めているのが豆乳だ。
インテージSRI+によると、豆乳カテゴリーの2022年9月から23年8月の期間通算の市場規模は対前年同期比4.5%減の429億円となった。

月別の動きを見ると22年9月は、前年にTVの情報番組で植物性ミルクが取り上げられた裏年にあたることもあり、前年同期比で10%以上のマイナス。その後も23年6月までは前年を下回っている【図表1】。
昨年は2ケタ成長を示していたアーモンドミルクについても、豆乳と同様の傾向がみられる。アーモンドミルクカテゴリーの22年9月から23年8月の期間通算の市場規模は前年同期比7.1%減の90億円となった。月別の推移を見ると、前年はほとんどの月で2ケタ増が続いていただけに22年下期の状況は厳しく、なかでも22年9月は同32.3%減と大きく落ち込んだ。しかし、その後は徐々に回復し、23年5月以降はプラスに転じている【図表2】。
植物性ミルクはコロナ禍以降、健康意識の高まりもあり、幅広い層の消費者が手に取るようになった。とはいえ植物性ミルクは牛乳と比べまだまだ嗜好品としてのイメージが強く、物価上昇の影響もあり今期の結果になったと推測される。
売場活性化のためのMD EDITION の新着記事
-
2025/04/07
菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗 -
2025/04/07
スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移 -
2025/03/24
植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に -
2025/03/24
食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ -
2025/03/07
漬物・キムチ市場、料理素材としての魅力を訴求し、メニュー提案で喫食機会を増やす -
2025/03/06
ハム・ソーセージ市場、フレーバーソーセージなどの投入で食シーン拡大に貢献
この特集の一覧はこちら [160記事]

関連記事ランキング
- 2025-03-24食用油市場、汎用油やオリーブオイルが苦戦、24年度の食用油市場は踊り場へ
- 2025-03-24植物性ミルク市場、アーモンドやオーツ麦など豆乳以外のバリエーションも豊富に
- 2025-04-07菓子市場、物価高で食品全般が厳しいなか堅調も、カテゴリーごとには明暗
- 2023-11-01日本の卸売業150社ランキング2023を一挙公開!各社業績は軒並み好調
- 2025-04-07スンドゥブ市場、韓流ブームを追い風に24年も市場は堅調に推移
- 2024-12-10サントリーが濃縮飲料「おうちドリンクバー」でつかんできた確かな手応え
- 2022-05-23夏の涼味、コロナ禍以降の夏場の食卓の変化
- 2023-05-09韓国食品トレンド、新店から韓国食品の展開事例を紹介 専用コーナーは多様化傾向
- 2024-03-11認知率は8割近くと高いが腸活実施経験者は3割強
- 2024-10-09シリアル市場、健康志向を背景に需要拡大 グラノーラ・コーンフレークが好調に推移
関連キーワードの記事を探す
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
健康志向や環境への配慮から需要増のプラントベースフード、多箇所展開でエントリー層をつかむ
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
ジャム・スプレッド市場、朝食の定番カテゴリー、パンに塗る以外の提案で使用頻度を増やす
卸オリジナル商品市場、トレンドを取り入れた付加価値の高い商品開発が加速
即席麺市場、秋冬の需要期に向けて各社からこだわりの新商品が続々登場