バロー商品部長が語る農産部門のMD戦略!回転率高め、売上・粗利を改善!
バローが店の旗振り役として位置づけるのが農産部門だ。売場の先頭にある農産は、店に入った瞬間に客の買物スイッチを入れる売場にする役割を担っている。スローガンとして、各店が八百屋として成立できるような専門性をめざすという意味で「全店総八百屋」を掲げる。ここ数年は回転率向上に取り組み、売上を伸ばし、収益改善も果たしている。農産の商品政策について、同社執行役員農産部部長、洋日配部部長の平野大輔氏に語ってもらった。
「ネオD・S」で売上ボトムアップ!
バローの農産部門では「コロナ後」を見据えて早期から手を打ってきた。具体的にバローは目的来店性を高める「デスティネーション・ストア(D・S)」化という手を打ってきた。競合店を飛び越えて目的買いでバローに来店してもらうために、生鮮強化で売上を伸ばす政策だ。コロナ下にM&A(合併・買収)で加工センターや製造会社をグループ化し店の後方支援も強化してきた。
D・S化は、売上上位の店の売上をさらに伸ばしていく「トップアップ」の政策だ。必然的に売上上位店と下位店の差がつきやすい。そのため今後は下位店を引き上げていく「ボトムアップ」が必要になる。その政策が「ネオD・S」化だ。ネオD・S化は、店舗運営の効率化を図るが、だからといって万屋のような店ではなく、売場で専門性も表現できる店をめざしている。

たとえば、加工センターを使い加工納品を増やすことで売上上位店の従業員を1人減らし、下位の店の従業員を1人増やす。具体的には、店を農産の平均日販によって「旗艦店」「地域いちばん店」「標準店」「伸び代店」「安心安全店」と分類している。旗艦店、地域いちばん店の加工納品を増やし、その人員を、全体の4割強を占め最も店数の多い伸び代店に投入するのである。改装や商品構成の変更ではなく、人を投入することで売上を伸ばす。「伸び代店のネオD・S化」で少なくとも売上20~30%増が期待できる。
バローは農産を「旗振り部門」と位置づけている。旗振りというのは人気取りという意味で、店に入った瞬間にお客さまの買物スイッチが入るような売場にするという役割を担う。具体的に取り組んでいるのがお値打ち商品の打ち出しだ。バローはチラシをなくす方針を打ち出しており、それを見据えた取り組みの1つだ。
農産には野菜部門と果物部門がある。野菜では店に入った瞬間に、
バローホールディングスのすべて! の新着記事
-
2023/10/14
アナリストがバローHDを徹底分析!店舗網は若い、意外な課題とは? -
2023/10/14
消費者レシート調査で判明!バローの利用実態と生鮮支持アップの実態 -
2023/10/14
バローは関西をどう攻める?新型D・S、滋賀の近江八幡店を徹底分析! -
2023/10/14
過去5年で17件実施!バローHDのM&A戦略を徹底解説! -
2023/10/13
売上3000億円めざす中部薬品の戦略を高巣基彦社長が語る! -
2023/10/13
バローHDの最先端物流マネジメント センター運営のみならずエンジニアリングも自前の狙い
この特集の一覧はこちら [22記事]

バロー(Valor)の記事ランキング
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-05-16週刊スーパーマーケットニュース コープみらい、「CO2を食べる自販機」を初設置!
- 2024-06-17ヤオコー、バローHD、サミット 24年3月期決算分析と今期の戦略
- 2025-06-06週刊スーパーマーケットニュース ベルク、学生向けの実践講座「ベルクアカデミー」を開講
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2025-03-31バローHD「D・S戦略」の集大成! 注目旗艦店「多治見店」の売場を解剖
- 2024-06-26上場食品スーパー決算ランキング2024 好決算目立つも格差拡大
- 2025-04-25週刊スーパーマーケットニュース 関西フードマーケット、価格訴求型フォーマットに挑戦
- 2019-12-181店舗で売上150億円超!ジョイフル本田をつくった男のスゴイ経営哲学
関連記事ランキング
- 2025-05-14「クルベ」が埼玉県に初進出!賑わう最新3号店を徹底調査
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-05-23アークランズ提携でホームセンター内に出店! 「ロピア姫路ムサシ店」の売場を解説
- 2025-05-22マミープラス、クルベにライフまで! 低価格弁当の新トレンドは?
- 2025-06-04西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説
- 2025-06-02スーパー2店舗を相次ぎ出店! イオンリテールの新潟ドミナント新戦略
- 2025-05-30埼玉・川口駅前に2店舗目! 「オーケー川口栄町店」の売場をレポート
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2025-05-21今期3店舗目の新規出店 「生鮮TOPスーパービバホーム鴻巣店」の売場を解説
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
関連キーワードの記事を探す
新規施策・新商品目白押し! 東京23区初出店「ヤオコー杉並桃井店」レポート(後編)
上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説