勢力図塗り替わる米宅配市場、アマゾンがフェデックスを抜き「業界3位に」が意味することとは

Pocket

 大手専業3社による寡占状態が続いていた米国の宅配市場に、ある変化が見られている。その動きの中心にあるのは、2019年にフェデックス(FedEx)と提携を解消し、自社配送に舵を切ったアマゾンだ。拡大するアマゾン宅配は業界にどのような影響を及ぼすのだろうか。
取材協力=高島勝秀(三井物産戦略研究所)

アマゾンのロゴ
写真は2018年8月、フランスのボーブで撮影(2021年 ロイター/Pascal Rossignol)

取り扱い個数42億個! アマゾンのシェアは21%に!

 コロナ禍でEC需要が拡大した2020年、米国では企業別の宅配取扱個数でアマゾンがフェデックス(FedEx)を抜いて業界第3位となった。米宅配市場は18年までは米郵政公社(USPS)、ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)、フェデックスの大手専業3社の寡占市場で、3社の合計シェアは95%に達していた。それが19年、アマゾンがフェデックスとの提携を解消して自社配送へと軸足を移したことで、状況が変わり始めた。

 アマゾンは、拠点や車両などの増強に加えて、ロボティクスをはじめとしたテクノロジー導入で効率化を図り、宅配に要するキャパシティを拡充させ、宅配ニーズの増大に対応する態勢を整えた。自社の直販ECの宅配に加えて、マーケットプレイスに出店するセラーの物流を請け負うフルフィルメントサービスも手掛けている。

 これはLaaSlogistics as a service)とも呼ばれる事業モデルで、アマゾンのセラーの約7割が利用している。20年には、専業3社のシェアが78%に低下する一方、アマゾンの取扱個数は18年の約6倍となる42億個に達し、市場の21%を占めるまでになっている(図表参照)

 海外流通に詳しい三井物産戦略研究所の高島勝秀氏は、「アマゾンの物流は、小売企業の副次機能という位置づけを超え、物流大手企業に匹敵する規模の事業となっている」と話す。アマゾンは22年からLaaSのサービスを、同社のECサイトに出店していないリテーラーにも提供していくと発表しており、宅配取扱のさらなる増加が予想される。

1 2

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態