市場規模は4兆円台に縮小もPPIHが2位浮上!GMS市場占有率2023
上位5グループのシェアが9割を超えている総合スーパー(GMS)市場。事業構造改革が進むものの苦戦が続き、市場の縮小が止まらない。セブン&アイ・ホールディングス(東京都:以下、セブン&アイ)はイトーヨーカ堂(東京都)のさらなる事業構造改革を発表。対してイオンリテール(千葉県)は一定の改革の成果を出し、シェアを拡大している。
IYはアパレル撤退、さらなる店舗閉鎖へ
2022年度のGMSの市場規模は13社の営業収益を合計した4兆9487億円だった。各社とも今年度から「収益認識に関する会計基準」を適用していることに加え、後述の理由でフジ(愛媛県)の業態区分を食品スーパーに変更したこともあり、市場規模は対前年度比で16.3%縮小。上位5グループのシェアは93.8%で、1.1ポイント(pt)減少した。
最大手のイオン(千葉県)グループは、22年3月にマックスバリュ西日本(広島県)と共同持株会社を設立したフジをGMSからSM区分へ移行したものの、全体シェアは1.2pt増の45.2%となった。
GMS首位のイオンリテール(千葉県)は同基準適用により2 3 年2月期営業収益が1 兆7516億円と同3.6%減少したが、営業利益は57億円とコロナ前の実績を上回り黒字転換を果たした。市場シェアは
市場占有率2023 の新着記事
-
2023/04/29
コロナ収束で2022年は微減、デリバリー市場の推移と展望とは -
2023/04/29
再編を呼ぶ2つの要因 松岡真宏氏が読み通す、小売業界再編と取るべき戦略 -
2023/04/28
食品小売45兆円市場、寡占化&シェア率ランキング ドラッグ急拡大! -
2023/04/28
コロナを経て再び拡大基調へ!総菜専門店の市場規模&市場占有率2023 -
2023/04/28
節約志向と商品進化で1兆円間近!100円ショップ市場占有率2023 -
2023/04/28
日本アクセスが首位に!日本の食品卸市場規模と有力各社シェア率ランキングは?
この特集の一覧はこちら [17記事]

関連記事ランキング
- 2025-02-26味を「数値化」しておいしさを訴求する平和堂の精肉改革
- 2025-02-26業態別 主要店舗月次実績=2025年1月度
- 2025-02-19600㎡の小型店!イオンスタイル嵯峨野小町の売場づくりとは
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2020-11-20ベイシア、グループ売上高1兆円を達成、創業から61年目
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2025-02-25円安に値上げ 精肉冬の時代にイオンリテールが好調な理由は商品開発にあり
- 2023-04-28食品小売45兆円市場、寡占化&シェア率ランキング ドラッグ急拡大!
- 2020-10-01イオン、PBトップバリュで植物由来食品「ベジティブ」シリーズを本格展開
- 2022-01-25次世代ネットスーパー戦略、イオンネクスト準備バラット・ルパーニ社長が語る!