GMS売上高ランキング2022 コロナで大苦戦の中、躍進した企業とは
1000社ランキングに入った総合スーパー(GMS)企業は14社で、そのうち7社が減収となった。前年に引き続き、コロナ禍の影響を大きく受けたGMS業界。一部企業は業績回復の兆しが見られたものの、上位企業は軒並み苦戦した。
上位企業の動向を見ていくと、イオンリテール(千葉県)の2022年2月期の売上高は対前期比7.6%減の1兆8173億円だった。値上げ圧力が高まるなか、消費者の生活防衛意識の高まりに対応すべく、価格を据え置いた「トップバリュ」を拡販するなど、好調な内食需要をとらえるための取り組みを強化したものの、業績回復には至らず、最終損益は206億円と前期に続いて巨額の赤字(前期は511億円の最終赤字)を計上している。

2位のイトーヨーカ堂(東京都)も減収に沈み、22年2月期の売上高は同1.2%減の1兆675億円だった。巣ごもり需要を受けて食品売上高が好調に推移したものの、
日本の小売業1000社ランキング2022 の新着記事
-
2022/09/14
日本の小売業151~1000社ランキング2022 注目企業も多くランクイン! -
2022/09/14
近畿2府4県、売上上位小売業ランキング2022 ライフが大阪で1位に、高島屋は黒転 -
2022/09/14
中・四国の小売業ランキング2022 フジとMV西日本がついに経営統合で勢力図どう変わる? -
2022/09/14
九州・沖縄小売業ランキング2022 存在感増すドラッグとDS、トライアル6000億円迫る -
2022/09/13
北海道・東北の小売業ランキング2022 安定のヨークベニマル、出店攻勢のツルハ -
2022/09/13
関東小売業ランキング2022 ロピア、オーケー、成城石井などが絶好調!
この特集の一覧はこちら [22記事]
