味を「数値化」しておいしさを訴求する平和堂の精肉改革
平和堂(滋賀県/平松正嗣社長)の精肉部門は、子育て層の支持獲得に注力する。値ごろな国産品を導入するほか、ローストビーフなど、若い世代の需要に応える商品で集客を図る。
一方、プライベートブランド(PB)の品質向上やプロセスセンター(PC)を活用した部門の運営効率化などで持続的な成長をめざす。
価格訴求で売上は堅調に推移
平和堂は近畿、東海、北陸エリアで総合スーパー(GMS)と食品スーパー(SM)を展開する流通企業だ。GMSの「アル・プラザ」、SMの「フレンドマート」という主力2業態によりドミナントエリアを構築しており、多くの店がある本拠の滋賀県では強い支持を得ている。
しかし近年は、平和堂の商勢圏各地で競争が激化している。東海エリアと北陸エリアでは、価格訴求を徹底するディスカウントストア(DS)や生鮮食品を積極的に扱うドラッグストア(DgS)が台頭。同社の主力となる関西エリアでも、新規参入企業を含め、有力店が急激に増えている。
こうした状況下、平和堂は40代以下の子育て世代からの支持獲得をめざす。DSやDgSがこの世代から大きな支持を得ているが、平和堂では取り込み切れていない客層だ。
同社は、第5次中期経営計画 (24~26年度)でも「子育て世代へのニーズ対応」を重点戦略の1つに掲げており、40代以下の子育て世代からの支持を得ることで急変する商勢圏での競争力を強化するねらいだ。
その施策のカギを握る部門の1つが精肉だ。平和堂精肉課課長の西川隆久氏は、「当社のお客さまは50~60代以上の年齢層が中心。一方で精肉部門は、以前から若年層の利用が多い。
そのため、精肉部門で若年層の獲得に向けた取り組みをより強化することは、食品全体に大きな集客効果をもたらすことにつながる」と分析する。

こうした考えのもと、平和堂の精肉部門では24年3月から、100g税抜198円の「国産豚肉バラ肉」、同118円の「国産若鶏モモ正肉」などの値ごろな頻度品を積極的に販売。
展開するエリアを段階的に広げ、同年9月には全店での導入を完了した。これらの頻度品には「店長厳選得価」と記した目立つプライスカードを添え、「競合店に負けない価格」として訴求する。
平和堂が低価格を粘り強く訴求してきたことで、お客の同社に対する印象は変わりつつある。実際、
価値を創る精肉 の新着記事
-
2025/02/26
精肉のプロが解説!「味」を考えてもプロセスセンターの利用が不可欠な理由 -
2025/02/26
味を「数値化」しておいしさを訴求する平和堂の精肉改革 -
2025/02/25
半調理品と肉総菜が売上増をけん引、サミットの精肉戦略とは -
2025/02/25
円安に値上げ 精肉冬の時代にイオンリテールが好調な理由は商品開発にあり -
2025/02/22
相場高で他社が苦戦するなか、オーケーの和牛が好調な理由と精肉戦略 -
2025/02/22
歴史的相場高を乗り越える!オーケー、サミット、イオンらの精肉で価値を創る方法とは
この特集の一覧はこちら [6記事]

平和堂の記事ランキング
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2023-05-26One to Oneマーケティングを進める平和堂DX戦略の全体像
- 2025-02-033割シェア持つ関西のスーパー4社が物流研究会を発足!共同配送などめざす
- 2021-03-15ストア・オブ・ザ・イヤー11~20位を一挙公開!あのデジタルストアもランクイン!
- 2022-11-10店内作業30%削減に食用油高騰への秘策も…平和堂の「EDLC」政策とは
- 2023-05-25売場、商品、衣食住、DXそして地域共創!平和堂が行う全方位改革の全貌とは
- 2023-05-29都市部攻略ねらう300坪新フォーマット、フレンドマート西淀川千舟店の新しい売場づくりとは
- 2023-05-31消費者調査が明らかに 平和堂がライバル店と比較されない理由と課題とは
- 2023-12-05平和堂小型新業態「スマート」、5.2 億円で利益を出す売場づくり
- 2023-12-18平和堂、29億円投じ「ビバシティ彦根」改装
関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-05ヨークベニマルの新旗艦店「西ノ内店」の売場、商品を徹底解剖!
- 2025-04-01簡便ニーズ対応で利益を生み出す! ヨークベニマル、トライアル、イオンのアプローチ
- 2025-04-29西友買収のトライアル、そのビジネスモデルの強さを小売ウォッチャーが解説!
- 2025-04-09新生フジ誕生から1年 山口社長が語る統合の道筋とは
- 2025-04-09「新たな流通革命の時が来た」アークス横山会長は大再編時代をどう展望するか
- 2025-04-09平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
- 2025-04-21店舗空白エリアでヤングファミリーをねらう「ヤオコー綾瀬店」の売場を解説!
関連キーワードの記事を探す
平和堂2024年度決算、連結は増収増益も単体では減益着地 カギを握る「3つの重要戦略」
週刊スーパーマーケットニュース マミーマート、「お弁当・お惣菜大賞」3部門で最優秀賞を受賞
3割シェア持つ関西のスーパー4社が物流研究会を発足!共同配送などめざす