「ワクワクする買い物体験を創造したい」 U.S.M.Hの事例から見るDX推進の秘訣とは

ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局
Pocket

「ワクワクする買い物体験を創造したい」 U.S.M.Hの事例から見るDX推進の秘訣とは

消費者と従業員 双方の満足度を高め継続的な成長をめざすビジネスモデルを創出

近年、リテール市場では、消費者嗜好の多様化、デジタル化の進展などによる様々な変化が起きています。とくに新型コロナウイルスの感染拡大により、小売業は今まさに消費者だけでなく、従業員への対応力が問われています。消費者が安全に買い物できる環境を整え、ニューノーマルに適応した品揃えや商品提案を行うとともに、従業員の新型コロナウイルス感染防止とより働くモチベーションを高めるような店舗運営が求められています。

お客様の環境も急激に変化している中、富士通は消費者体験(CX)と従業員体験(EX)の両方をバランス良く向上させるソリューションが重要であると考えています。消費者へは安全安心を担保しながら、利便性を高め、購買意欲を刺激し、従業員に対しては、働きたくなる職場の実現、継続的な成長を目指したビジネスの仕組みの創出です。

富士通では今後のリテールDXソリューションの方向性として、2段階の展開を考えています。1つは、お客様の事業の継続を目的とした「For Stability」、もう1つは、お客様のデジタルシフトを支援する「For Growth」です。

今、小売業が消費者や従業員に求められているものは何か。2020年10月にオンラインで開催した「Fujitsu ActivateNow」の講演「リテールビジネスのデジタルシフトに向けた富士通のソリューション展開」から、関東圏にカスミ、マルエツ、マックスバリュ関東3社のスーパーマーケットを展開するユナイテッドスーパーマーケットホールディングス株式会社(U.S.M.H)の事例をもとに、ニューノーマル時代の新たなリテールソリューションについてレポートをまとめました。

レポートでは、ソリューション基盤を企画~検討~実証~開発と共に推進してきたU.S.M.HのDXについて、同社デジタル本部デジタル開発担当部長の角野泰次氏に語っていただきました。

角野氏は次のように語っています。
U.S.M.Hのデジタルトランスフォーメーション(DX)のベースには、「ワクワクする買い物体験を創造したい」という思いがあり、そのためのさまざまなサービスを開発しています。
私たちは、「OMO(Online Merges with Offline」」という考え方を持っています。「オンライン」と「オフライン」を互いに行き交う「相互通行」の動線を引こうという考え方です。このOMOに基づき、店内と店外の両方のタッチポイントをカバーするサービスを実現するのが、U.S.M.HのDXです。

今回提供するレポートではU.S.M.Hが展開する、店内のタッチポイントとして買い物アプリ「Scan&Go」、ネットスーパーを基本とした「Online Delivery」アプリ、無人店舗「オフィスマ」などのサービスを具体的に紹介しています。

Scan & Go イメージ図 Online Delivery イメージ図

こうしたサービスを機能させるためのアジャイル開発のポイントや、開発を成功に導くシステムアーキテクチャなど、御社のDX推進の参考となる取り組みを掲載いたしました。是非ともレポートをご覧ください。

受付は終了しました

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態