東海進出の布石を打つ!新施策を盛り込んだ「東海進出モデル店」
大阪屋ショップ(富山県/尾﨑弘明社長)は2023年6月30日、愛知県1号店となる「大阪屋ショップ江南店」(以下、江南店)を江南市にオープンした。同店は、大阪屋ショップが現在開発中の「新ストアフォーマット」を一部適用し、さらに東海進出にむけたMDを展開する。この「東海進出モデル」ともいえる売場づくりは、今後東海エリアでのドミナント戦略において横展開していきたい考えだ。
大阪屋ショップ 江南店

電話:0587-22-5270
名古屋鉄道犬山線「江南」駅より車で5分
価格の幅を広げ、集客力向上を図る
大阪屋ショップにとって記念すべき東海エリア1号店となった江南店は、名古屋鉄道犬山線「江南」駅よりクルマで5分の場所に位置する。
店舗周辺の半径1㎞圏内には約1万8000人/約7000世帯が居住し、ファミリー層が多く、3㎞圏内は約9万8000人/約3万8000世帯でシニア層のボリュームが厚い。
競合店としては、店舗から南西2.3㎞に「平和堂江南店」、西2.2㎞に「アピタ江南西店」、東約2.7㎞に「タチヤ扶桑店」がある。
江南店は、基礎商圏を3㎞圏内とし、週末にまとめ買いをするお客をターゲットとする。加えて、5~7㎞圏内の住民に関しても月に1回程度の来店を見込み、射程としていく。
大阪屋ショップによると東海地方出店の理由として、08年に全線開通した東海北陸自動車道により、自社センターから店舗までの商品の輸送時間が短縮されたことが大きいという。取締役経営企画室部長の宮崎耕平氏は「本拠地の富山県から同じ北陸地方の福井県へ商品を輸送するのと東海地方に輸送するのとでは、時間に大差はなくなってきた」と話す。加えて、「東海地方のお客さまにとって北陸の鮮魚はブランド力を有している」(同)ことも大きな決め手となった。
大阪屋ショップは東海地方出店にあたり「新ストアフォーマット」を開発しており、江南店はその一部を適用したフォーマットとなっている。まず、内・外装は青と白のツートーンカラーから灰色基調にするなど、洗練された雰囲気に一新した。
また、「新ストアフォーマット」開発に際しては「5年前に導入した楽天ポイントカードのID-POSデータが蓄積され、ようやく分析結果を実用化できるレベルになった」(宮崎氏)ことから、ID-POSデータをフル活用している。
具体的には、上位75%の優良顧客を
新店レポート ピクトリアル の新着記事
-
2025/06/12
板橋区7店舗目! 単身者の取り込みに注力する「マルエツクロス大山店」をレポート -
2025/06/06
人口増加エリアでファミリー層の取り込みめざす「ヨークフーズ東小金井店」のMDを解説 -
2025/06/05
スクラップ&ビルドで売場面積1.5倍に! 「いなげや川崎中ノ島店」の売場づくりを解説 -
2025/06/05
個食・即食を強化した新・小型モデル 「カスミ阿見よしわら店」を解説! -
2025/06/04
西友がららぽーと内に大型の新店を開業! 「西友安城店」の売場を徹底解説 -
2025/06/04
関西フードマーケットの付加価値型新フォーマット「阪急オアシス宝塚南口店」を徹底解説
この連載の一覧はこちら [273記事]

関連記事ランキング
- 2019-09-06“長野最強”のスーパー「ツルヤ」関東進出の衝撃!
- 2020-01-17八ヶ岳山麓の小さなスーパーに全国からお客が殺到する理由
- 2025-05-08なぜ万代は激戦下でもブレないのか? キーパーソンが示す「正しい商売」の重要性
- 2021-11-08地域で話題!ローカルスーパーが14社登場、“大手にはできない”強さの秘密とは?
- 2025-04-19原信の最新店「阿賀野店」の売場づくりとMDを徹底レポ―ト!
- 2025-05-10売上2000億円めざし成長中! 阪神ローカル・マルハチの隠された実力
- 2019-06-20「食べづらいサンドイッチ」を食べてわかった! スーパーの総菜にあと1つだけ足りないこと
- 2021-11-11ヤオコーと資本提携のローカルスーパー、せんどうの魅力と強さとは?
- 2023-02-02100年企業!ヤマナカ中野義久社長が語る「永続の秘訣と新たな戦略」
- 2023-09-16オータニ、川野泉新社長が本気でめざす「日本一のローカル SM」、その戦略とは