食品ロス削減プログラム「もぐもぐチャレンジ」が、全国のスーパーで広がる理由

植芝 千景 (ダイヤモンド・チェーンストア 編集者)
Pocket

マーケティングサービスを提供するアッシェ(高知県/須江勇介社長)が開発した、食品ロス削減プログラムの「もぐもぐチャレンジ」が話題を呼んでいる。この「もぐもぐチャレンジ」が全国のスーパーマーケット(SM)で続々と導入されている理由について取材した。

もぐもぐチャレンジ台紙

導入によって廃棄ロスが10%以上削減した店舗も

 「もぐもぐチャレンジ」とは、オリジナルキャラクターの「もぐにぃ」を使用したSM向けの「食品ロス削減プログラム」だ。このもぐもぐチャレンジがリリースされたのは2019年。恵方巻の大量廃棄が社会問題になったことをきっかけに、「パートナーであるSMやその顧客を巻き込みながら、フードロス問題を解決できないか」とアッシェの須江勇介社長が立ち上げた。

もぐもぐチャレンジのキャラクター「もぐにぃ」
もぐもぐチャレンジのキャラクター「もぐにぃ」

 もぐもぐチャレンジの内容は以下の通りだ。まずSMは賞味期限が迫った商品に、オリジナルキャラクターであるもぐにぃのシールを貼る。客はその商品を購入して、シールを10枚集めれば、景品が当たる抽選か子ども食堂やフードバンクへの寄付を選ぶことができる(店舗によって異なる)。

 SMがもぐもぐチャレンジを導入した際の効果について、穐津健太本部長は「割引率が低い段階で購入が促進されるため、値引きロス、廃棄ロスの削減につながる。導入したSMの中には食品廃棄を10%以上削減した店舗もある」と述べている。

 「2021年ごろから右肩上がりに導入店舗数が増えた」と穐津氏が話すように、サニーマート(高知県/中村彰宏社長)を皮切りに、サミット(東京都/服部哲也社長)やイズミ(広島県/山西泰明社長)などの企業が「もぐもぐチャレンジ」を導入している。約4年で参加店舗は13企業303店舗にまで広がりを見せ、シールの累計回数枚数は900万枚を超えた。

 導入に際しての初期費用は導入店舗数や実施内容に応じて決定する。販促資材としてPOPやぬいぐるみ、アプリ、サイネージ用動画などが提供される。加えて、台紙やシールの印刷費用などの月額費用が別途必要となる。「それを差し引いても、効果があるとご判断いただけているからこそ取り入れられている」(穐津氏)。

1 2

記事執筆者

植芝 千景 / ダイヤモンド・チェーンストア 編集者

同志社大学大学院文学研究科(国文学専攻)修了。関西のグルメ雑誌の編集部に所属後、ダイヤモンド・リテイルメディアに入社。日本酒、特に関西の地酒好き。趣味は、未知のものを食べること。「口に入れてから考える」ことをモットーに、日々さまざまな食べものを味わっている。

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態