AEON Pay始動とGoogleのpring買収で、ペイメント勢力図が激変の予感!
相次ぐ新サービスのリリース、競合サービス間の提携・統合など、ここ数年、決済サービスをめぐる情勢は目まぐるしく変化してきた。コロナ禍もキャッシュレス決済サービス躍進の追い風となり、各サービスの利用者は増加し続けている。
2021年の主なペイメントサービスの動向を見ていくと、「PayPay」を擁するZホールディングス(東京都)と、LINE Pay(東京都)親会社のLINE(東京都)が21年3月に経営統合した。「PayPay」が「LINE Pay」を統合するとの噂も流れたが、「LINE Pay」は存続。21年8月から「PayPay」加盟店で「LINE Pay」が利用可能になるなど、両サービスの連携が進んでいる。

21年9月には
流通相関図2022 の新着記事
-
2022/04/14
世界の二大ネットスーパープラットフォーム、オートストアとオカドの勢力図と訴訟のゆくえ -
2022/04/14
アリババ、テンセントが事業縮小、中国流通市場で次に伸びるのはここだ -
2022/04/14
欧州小売相関図2022 ヨーロッパの食品小売が続々テックスタートアップとの提携を急ぐ理由 -
2022/04/14
DX ひと段落、「外販ビジネス」で成長、つながる米国小売の流通相関図2022 -
2022/04/13
3年連続で減少!岐路に立つショッピングセンター業界のいま -
2022/04/13
「IT・デジタル」軸で読み解く、加速する小売業の再編、提携
この特集の一覧はこちら [24記事]

関連記事ランキング
- 2021-03-01「Digital CAFIS」で決済手段の多様化への対応をサポート、柔軟でスピーディーな開発体制も=NTTデータ
- 2022-08-17東急ストア導入のデジタルポイントカードは何がスゴイか、LINEと進めるデータ戦略
- 2020-09-10阪急オアシス、イズミヤ、カナートがQRコード決済3種を導入
- 2021-11-19ファミリーマートの無人決済店舗 「24年度1000店体制」が現実的なワケ
- 2022-01-12ヴィンクス レジレス店舗の支援から基幹システム開発まで 現場を熟知したノウハウで流通業のDXを強力にサポート
- 2022-04-15店舗から有人レジがなくなる? トライアルの「スマートショッピングカート」の革新性
- 2022-05-09すでに消費者の3割が実践する、「ハイブリッドショッピング」とは何か!?
- 2023-06-20AEON PayにヤオコーPay、メルコイン……決済の新たな動きを専門家が解説!
- 2022-04-12家電業界2022年流通相関図! ヤマダにノジマと異業種M&A続くも課題は…
- 2022-04-14アリババ、テンセントが事業縮小、中国流通市場で次に伸びるのはここだ