売れる理由を証明した「国産鶏肉 桜姫®」、おいしさ求める消費者向け販促企画で拡販を支援!
「桜姫」には、売れる理由がある。そのおいしさからリピート購入を希望する消費者が多いことが挙げられる。景気の悪化が続くなかにおいても、品質や味わいを求めていると考えられる。ニッポンハムでは、科学的なおいしさ分析や消費者アンケートを実施して集めたデータを元に、昨年に引き続き、今年も多彩な販促企画を実施。全国の販売店での「桜姫」拡販を支援していく。
「桜姫」が売れる理由をおいしさの見える化で証明
「桜姫」は注目のブランド鶏肉として、好調な販売を続けている。ネーミングどおりの美しい桜色の色合いとともに、その味わいの高さで選ばれている。
消費者に選ばれているおいしさであるが、これは味覚による曖昧さがある。個人差があるため、おいしさのアピールは感覚的なものと思われており、ブランドごとの差別化においては決定的な特長になりにくい面がある。
ニッポンハムでは、「桜姫」のおいしさに自信を持っていることから、その裏づけとなる科学的な証明を行った。
うま味成分の一種であるグルタミン酸の含有量を科学的に分析できる機器を使用して測定した。一般的な若鶏のむね肉と桜姫むね肉を比較したところ、グルタミン酸の含有量は約1. 7倍という結果だった(日本ハム㈱中央研究所調べ)。おいしさについて、人間の味覚だけでなく、科学的な裏づけを「見える化」したのが「桜姫」である。
さらに、「桜姫」を2回以上購入した消費者を対象としたアンケートも実施。その結果、購入理由として「おいしい」や「品質が良い」が上位を占めた。加えて、今後も購入したいかという質問に対しても、全ての消費者が継続購入を希望するという結果だった。
物価高が続くなかでも、価格訴求ではなく、おいしさを求めて購入するケースがあり、その1つとして選ばれているのが桜姫。売れるブランドとして認知が広がっている。
消費者の声
- 桜姫がすごくおいしいです!1番だと思うので自信をもって販売してください(福岡県 40代 女性)
- 柔らかくて、くさみがないので「桜姫」じゃないと嫌だとみんな言います!!( 埼玉県 50代 女性)
- 「桜姫」を人にも薦めたいと思っています。(神奈川県 60代 女性)
「桜姫」ブランドの加工品「からあげ」もリニューアル
今回、消費者の声を反映してパッケージのリニューアルを行った「桜姫」ブランドのからあげ。おいしさが伝わるように、からあげのシズル感を打ち出している。さらに簡便性を訴求するために、裏面表示だった「電子レンジOK」を表面に持ってきてアピールしている。「国産むね肉」を使用していることやニッポンハムグループが原料の鶏肉を手がけていることを追記することで、安心して選べる品質であることも伝えるパッケージに変更されている。
また、精肉売場のチルド帯として販売できるようにリパック販売にも対応していく。
素材としての鶏肉だけでなく、加工商品への展開は、「桜姫」のおいしさと品質のよさが相乗効果によって、認知が波及していく戦略として取り組んでいる。まさに、ニッポンハムグループが一体となることで、販売店とともに商品を育てていくことを担っている商品展開であるといえる。
環境配慮のサステナブルな取り組みで顧客の獲得
ニッポンハムグループは、生産と商品を見直し、全社をあげてサステナブルな取り組みを行っている。具体的には、鶏糞の堆肥化やエネルギー利用などの資源の循環である。
「桜姫」においては、産地パックのバイオマスフィルムのバイオマス素材使用量をアップしている。温室効果ガス排出をより低減できるように、10%から20%へと引き上げたフィルムを採用。環境配慮に寄与する商品化を積極的に推進している。
このように、消費者に選ばれるために、あらゆる面でバージョンアップすることで顧客の獲得をめざしている「桜姫」。
さらに、今年も積極的に販売促進プロモーションを展開していく。さまざまな販促物の提供はもちろん、昨年から引き続きカズレーザーさんを起用したプロモーションを展開。売場活性化と販促企画の両面で販売店をバックアップしていく考えである。