ヨーロッパで続々誕生!利用者急増中の「ごみゼロ」をめざす食品ECとは

欧州1人当たりのプラスチックごみ排出量は年間30㎏を超える。その約3分の2が包装材である。プラスチックごみの削減に向けて、スーパーマーケット(SM)各社は、レジ袋の有料化、青果物の裸陳列の導入、量り売りコーナーの拡充、リサイクル・ステーションの設置、プライベートブランド商品への再生可能容器の採用など数多くの取り組みを行ってきた。
すでに日本でも認知が広がっている、循環型ショッピング・プラットフォームのループ(Loop)との提携もそうした取り組みの1つだ。欧州では、英国のテスコ(Tesco)とフランスのカルフール(Carrefour)がすでにループの仕組みを導入している。またループによると、ドイツでもサービスの展開が検討されているという。
ループ同様に、容器を回収・再利用することで「ゼロ・ウェイスト(ごみゼロ)」をめざすオンライン専業の食品ECが欧州で立て続けに誕生している。
その1社が、
続きを読むには…
この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。
その他にも…
ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!
詳しくはこちら
DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。