ドイツで南北アルディが共同でECサービスを強化した理由

太田美和子(リテイルライター)
Pocket

アルディ・ムーグリッヒカイテン」のサイト
「アルディ・ムーグリッヒカイテン」のサイトを開くとアルディが提供する複数のサービスにアクセスできる

 5月2日から、ハードディスカウンター(HDS)のアルディ・ノード(Aldi Nord、Nordは北の意味)とアルディ・ズード(Aldi Süd、Südは南の意味)が共同で、オンラインサービス「アルディ・ムーグリッヒカイテン(Aldi Möglichkeiten)」のキャンペーンを、本拠地ドイツのテレビやラジオ、SNS、街角のポスターなど多様な媒体を使って大々的に開始した。

リテイルライター 太田美和子
リテイルライター 太田美和子

 ご存じのとおり、アルブレヒト兄弟が1946年、ドイツのエッセンで創業したアルディは、低価格を武器にチェーンストアへと順調に成長した。その後、61年にタバコを販売するか否かの議論をきっかけに、ドイツ北東部を商勢圏とするアルディ・ノードと南西部をドミナントとするアルディ・ズードに分社した。喧嘩別れをしたわけではないので、国内また国外でも互いに競合しないようにテリトリーを分けつつ、共存共栄を続けている。2019年のリテール・インデックスの調べでは、アルディのノードとズードを合わせるとドイツ国内では、

続きを読むには…

この記事はDCSオンライン+会員限定です。
会員登録後、DCSオンライン+を契約いただくと読むことができます。

その他にも…

ダイヤモンド・チェーンストア誌(電子版)が読み放題
最新号の特集を発売1週間前からオンライン記事で先取り!

詳しくはこちら

DCSオンライン+会員の方はログインしてから閲覧ください。

人気記事ランキング

© 2023 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態