コロナ後見据え、売上急回復!百貨店市場規模&市場占有率2023
2022年度の百貨店市場規模は、消費者の外出機会の増加やインバウンド売上の回復により対前年度比2ケタ増となった。19年度比では86.5%と復調には遠いが、上位5社はすべて増収しておりシェア合計は70%を超えた。その半面、非大手の百貨店は引き続き苦境に立たされており、上位5社以外のシェアは前年比7.4ポイント(pt)減となっている。
地方の百貨店にとってより厳しい市況へ
日本百貨店協会が発表した22年1~12月の全国百貨店売上高は、対前年比12.7%増の4兆9812億円だった。コロナ禍による制限が少なくなり外出機会が増えたことが消費につながった。さらに円安の影響からインバウンド売上が増加したことも前年比増の大きな要因だ。しかし、このように回復基調が鮮明ではりながらも、コロナ禍以前の19年比では86.5%と、“反動増”の域を超えていない。

上位5社の市場占有率を見てみると、ランキングに変動はないものの合計値が72.3%となり、同7.4pt増を記録した。5社以外の占有率は同7 . 4 p t減の27.7%となり、地方を本拠とする百貨店の縮小傾向は継続している。体力の少ない百貨店にとっては厳しい市況下で、上位5社による市場の寡占化が進む。
外出機会の増加とインバウンド復活が牽引
上位企業の売上高の動きに着目すると、
市場占有率2023 の新着記事
-
2023/04/29
コロナ収束で2022年は微減、デリバリー市場の推移と展望とは -
2023/04/29
再編を呼ぶ2つの要因 松岡真宏氏が読み通す、小売業界再編と取るべき戦略 -
2023/04/28
食品小売45兆円市場、寡占化&シェア率ランキング ドラッグ急拡大! -
2023/04/28
コロナを経て再び拡大基調へ!総菜専門店の市場規模&市場占有率2023 -
2023/04/28
節約志向と商品進化で1兆円間近!100円ショップ市場占有率2023 -
2023/04/28
日本アクセスが首位に!日本の食品卸市場規模と有力各社シェア率ランキングは?
この特集の一覧はこちら [17記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2025-04-11百貨店相関図2025 Jフロント・コメ兵が合弁会社、東急は再編に着手
- 2025-04-17総額売上高33期ぶり過去最高更新! 絶好調の老舗百貨店・松屋が示す「長期計画」
- 2023-04-28食品小売45兆円市場、寡占化&シェア率ランキング ドラッグ急拡大!
- 2022-04-19この夏日本アパレルを襲う「HIGG Index」と間違ったD2Cの解釈が起こす悲劇
- 2024-09-09日本の小売業1000社ランキング2024、総売上高は過去最高の81.9兆円!
- 2024-09-09【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
- 2023-05-09韓国食品トレンド、新店から韓国食品の展開事例を紹介 専用コーナーは多様化傾向
- 2019-08-20H2O、そごう神戸店を「神戸阪急」、西武高槻店を「高槻阪急」に屋号変更、10月から
- 2020-11-26丸井21年3月期第2四半期決算、小売はコロナで苦戦もフィンテック事業が好調で黒字を維持