ついに関東進出!八ヶ岳連峰経営、アークスの経営指標の特徴とは
アークス(北海道)は、ラルズ(北海道)、ユニバース(青森県)など、北海道・東北エリアに拠点を置くSMを擁する食品流通グループだ。「八ヶ岳連峰経営」という経営方針のもとで、グループ各社がそれぞれの個性を生かしながら、商品仕入れやシステムづくりの面で連携し効率化をめざしている。
これまでは北海道・東北エリアで勢力を伸ばしてきたが、2021年4月には栃木県を中心に31店舗を運営するオータニ(栃木県)との経営統合によって事業エリアを北関東にも拡大し、グループ店舗数は計375店舗となった(21年4月14日時点)。また、18年12月には、バローホールディングス(岐阜県)、リテールパートナーズ(山口県)との3社で「日本スーパーマーケット同盟」を結成した。生鮮食品の共同調達や限定商品の共同開発など、地域を超えて互いの経営資源やノウハウを活用し合い、提携メリットの創出をすすめている。
21年2月期の連結業績は、
食品小売29社の実力を 20の経営指標で読み解く!「スーパーマーケットスーパーデータインデックス2021」 の新着記事
-
2021/07/14
営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは -
2021/07/14
PBとDXの強化を推進!5期ぶりの増益となったPLANTの経営指標とは -
2021/07/14
31期連続で増収増益もコロナで既存店売上減少!ドン・キホーテの5か年経営指標の推移とは -
2021/07/14
スマートストア戦略進行中、EDLP磨くトライアルの強みを経営指標から分析 -
2021/07/13
“ドン・キホーテ流”取り入れ、競争力アップしたユニーの経営指標の推移とは -
2021/07/13
食品で北海道トップシェアをめざすイオン北海道の経営指標を分析
この特集の一覧はこちら [32記事]
