営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは
1978年にディスカウントストア(DS)1号店を開店、2017年より持株会社ミスターマックス・ホールディングス(福岡県:以下、ミスターマックス・HD)のもと、「Mr.Max」の店名で、DSを展開している事業会社ミスターマックス(福岡県)。
ワンフロア型のDSの出店を基本とし、本部(福岡市)のある九州地区を中心に、中国地方、関東地方にも店舗展開する。総店舗数はここ数年57店舗から変化していない。家電店を祖業とする同社だが、19年には食品専門店「食品館」を出店するなど、食品の売上高構成比は35.0%と全体の3分の1を超える(21年2月期実績)。地域別の売上高構成比は、九州が6割以上、関東が約4分の1、中国地区が10%弱となっている。
「世界中のお客様の普段の暮らしをより豊かに、より便利に、より楽しく」を経営理念に掲げ、EDLP(エブリデイ・ロープライス)政策に力を入れる同社。
食品小売29社の実力を 20の経営指標で読み解く!「スーパーマーケットスーパーデータインデックス2021」 の新着記事
-
2021/07/14
営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは -
2021/07/14
PBとDXの強化を推進!5期ぶりの増益となったPLANTの経営指標とは -
2021/07/14
31期連続で増収増益もコロナで既存店売上減少!ドン・キホーテの5か年経営指標の推移とは -
2021/07/14
スマートストア戦略進行中、EDLP磨くトライアルの強みを経営指標から分析 -
2021/07/13
“ドン・キホーテ流”取り入れ、競争力アップしたユニーの経営指標の推移とは -
2021/07/13
パルコにローソン、マツキヨも・・・沖縄のマルチフォーマット高収益リテーラー、サンエーの経営効率とは
この特集の一覧はこちら [32記事]

ミスターマックスの記事ランキング
関連記事ランキング
- 2025-06-12結局、“ロピアらしさ”とは何か? 「昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(総菜・精肉編)
- 2025-06-10ディスカウント激戦区に出店! 「ロピア昭島アクロスプラザ店」の売場を解説(青果&鮮魚編)
- 2025-06-24お得感満載! ついリピートしたくなるオーケーのオリジナル商品とは?
- 2024-05-10トライアルの小型フォーマット「TRIAL GO」の全貌とは
- 2025-05-10激戦の関西市場で孤高の存在? ディスカウントストア「サンディ」の実力と強みを徹底解説
- 2025-06-28アパレル、通販、専門店など12業態上場136社の2024年度業績を総まとめ!
- 2021-09-07ヤオコー新業態「フーコット」の全貌 1号店の売場づくりと強み、課題を徹底分析
- 2023-11-13イオンの未来型DSパレッテはいまだ8店体制 DXなど大きな進化と課題とは
- 2025-05-14ロピアVSトライアルVSカネスエ ディスカウンターの進出続く浜松エリアを徹底調査!
- 2020-03-19売場面積200坪で年商20億円!? オーケーの最新小型店「吉祥寺店」レポート