営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは
1978年にディスカウントストア(DS)1号店を開店、2017年より持株会社ミスターマックス・ホールディングス(福岡県:以下、ミスターマックス・HD)のもと、「Mr.Max」の店名で、DSを展開している事業会社ミスターマックス(福岡県)。
ワンフロア型のDSの出店を基本とし、本部(福岡市)のある九州地区を中心に、中国地方、関東地方にも店舗展開する。総店舗数はここ数年57店舗から変化していない。家電店を祖業とする同社だが、19年には食品専門店「食品館」を出店するなど、食品の売上高構成比は35.0%と全体の3分の1を超える(21年2月期実績)。地域別の売上高構成比は、九州が6割以上、関東が約4分の1、中国地区が10%弱となっている。
「世界中のお客様の普段の暮らしをより豊かに、より便利に、より楽しく」を経営理念に掲げ、EDLP(エブリデイ・ロープライス)政策に力を入れる同社。
食品小売29社の実力を 20の経営指標で読み解く!「スーパーマーケットスーパーデータインデックス2021」 の新着記事
-
2021/07/14
営業利益率5%をめざすミスターマックスHDの5か年経営指標の変化とは -
2021/07/14
PBとDXの強化を推進!5期ぶりの増益となったPLANTの経営指標とは -
2021/07/14
31期連続で増収増益もコロナで既存店売上減少!ドン・キホーテの5か年経営指標の推移とは -
2021/07/14
スマートストア戦略進行中、EDLP磨くトライアルの強みを経営指標から分析 -
2021/07/13
“ドン・キホーテ流”取り入れ、競争力アップしたユニーの経営指標の推移とは -
2021/07/13
スーパー事業強化に舵切る四国の雄フジ、5か年経営指標の変化は
この特集の一覧はこちら [32記事]

ミスターマックスの記事ランキング
関連記事ランキング
- 2025-03-10ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
- 2025-03-08ストアオブザイヤー2025、関西1号店「高井田店」でオーケーが初の連覇達成!
- 2025-02-20節約志向が追い風、ロピアとトライアルが好調=2024年の小売業を振り返る
- 2025-02-08ロピアにクルベ 安いだけでは勝てない!ディスカウントスーパーで進む多様化の理由
- 2025-02-22相場高で他社が苦戦するなか、オーケーの和牛が好調な理由と精肉戦略
- 2025-02-14ハローズ、ラ・ムー、トライアル、ロピアが集結!激戦!明石DS 対決のゆくえ
- 2025-02-08オーケー関西2号店 アンダー300坪小型店でみせる凄みと進化
- 2025-02-13強烈なディスカウント!カネスエ関西1号店の売場づくりを徹底解説
- 2022-07-26生鮮強化で“大化け”したトライアルカンパニーが日本の小売を席巻するワケ
- 2024-12-20節約家の主婦が“ストック買い”したい、オーケーの留め型商品5選!_過去反響シリーズ
関連キーワードの記事を探す
ストアオブザイヤー2025、関西1号店「高井田店」でオーケーが初の連覇達成!
ストアオブザイヤー2025、7~10位を発表! 万代、ドンキの注目店が入賞
相場高で他社が苦戦するなか、オーケーの和牛が好調な理由と精肉戦略