約7兆円のGMS市場売上ランキング 上位6グループのシェアが約9割に
総合スーパー(GMS)市場は、上位6グループのシェアが全体の約9割に達している。なかでも、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(東京都:以下、PPIH)がユニー(愛知県)を買収した増収効果などにより上位企業の寡占化が一気に進んでいる。
イトーヨーカ堂のシェアは1.4pt減
2020年度のGMSの市場規模は17社の営業収益を合計した7 兆3106 億円。同年度はPPIHにおいて、19年1月に完全子会社化したユニーとUDリテール(神奈川県)の売上高がフルで加算(前年度は半期分のみ)されるようになったこと、また西友(東京都)が直近の売上高を公開しランクインしていることなどから、上位6社の合計営業収益が6兆4965億円(対前年度比7.0%増)と拡大した。シェアは同5.7ポイント(pt)増の88.9%と約9割に達している。
イオン(千葉県)グループの計5社の営業収益合計は2兆7174億円で、市場シェアは最大の約4割を占める。同社は20年度、グループ傘下の食品スーパー(SM)とGMS計14社を6つのエリアへと統合する再編を一段落させた。GMS企業では、
1 2
コロナが促す上位集中 市場占有率2021 の新着記事
-
2021/04/30
市場規模縮小の食品卸の占有率は微増 三菱食品、国分、日本アクセスらは小売のDX支援で差別化図る -
2021/04/30
コロナで上位企業のシェア下落する総菜専門店&節約志向で市場拡大中の100円ショップ -
2021/04/30
東芝、寺岡、富士通? スーパー、コンビニ競争激化の影で激しいシェア争い! POSシステム市場の勝者は誰だ? -
2021/04/29
外食産業、8年連続で市場規模拡大も、コロナ直撃で寡占化率は減少へ -
2021/04/29
7社でシェア9割の家電業界 寡占化のゆくえと加速する“脱家電”への動き -
2021/04/29
台頭するディスカウンターにスーパーはどう対抗するのか?英独仏食品小売寡占化動向
この特集の一覧はこちら [16記事]

関連記事ランキング
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2024-09-25市場規模拡大、寡占化進行!小売業12業態、最新市場規模&占有率2024
- 2025-04-18ヨークHD再成長の命を握る?「ヨークパーク」の全貌とは
- 2024-09-3048兆円市場の各社のシェアがわかる!食品小売、市場規模&占有率2024!
- 2024-05-14イオン、セブン&アイの24年2月期決算分析 今後の成長戦略とは
- 2024-09-09小売業売上トップ10企業の2024年の最新戦略まとめ ドラッグ4社ランクイン!
- 2024-09-09【特別編集版】総売上2年連続増加!日本の小売業1000社ランキング2024
- 2025-03-25業態別 主要店舗月次実績=2025年2月度
- 2025-04-24業態別 主要店舗月次実績=2025年3月度
- 2020-10-27業態別 主要店舗月次実績=2020年9月度