株価が1年半で約3倍に!パルグループ好調の秘密と抱える5つの課題の解決策とは
本日は「ナイスクラップ」などのアパレルに加え、雑貨業態の「3コインズ」を展開するパルグループホールディングスをテーマにあげる。同社の株価は実に絶好調で、1年半ほど前と比べると約3倍程度で推移している。同社好調の秘密を明らかにするとともに事業戦略上の課題をどう解決すべきかを提案したいと思う。
株式分割で株価が上がる理由
まず株価とはいったいどういうものかについて、解説したいと思う。本論をわかりやすく理解するために必要なので、少しだけお付き合いしてほしい。
2021年2月、ファーストリテイリングの1株当たりの株価が10万円を初めて突破したことは記憶に新しい。同社の最低単元株数は100株なので、ファーストリテイリング株に投資するには、最低でも1000万円が必要になる。そのため、少額資産しか持たない多くの個人投資家にとっては極めて投資が難しい銘柄となった。このことが示すように、株価が上がると、有望企業だとして優れた人材も増えるし、買収防衛という点からもよいのだが、「個人投資家」を呼び込みにくいというデメリットがある。
一方で株価のメカニズムについて私はかつて、「現金製造機」という架空のコンセプトで説明したことがある。1年間に1万円の現金を生み出す「現金製造機」があり、5年間は壊れずに使えるとする(その後は壊れるかもしれない)。つまり5年間で総額5万円が得られるわけだが、毎年得られる「1万円」
それだけでなく、「自社株買い」といって、自分で自分の株に「
もう1つ、今から説明する「株式分割」も実は株価を上げる効果がある。これは、冒頭のファーストリテイリングを例にすると同社は1000万円では買いにくいから、23年3月に3分割している。330万円程度で買えるようになったわけだ。これによって同社の株式が (それでも300万円は高いが) 比較的買いやすくなる。つまり、いままで買いたくても買えなかった人が買えるようになったから、需要が高まり、株価が上がるというわけだ。
河合拓のアパレル改造論2023 の新着記事
-
2023/12/26
「低価格×デザイン」だけではない しまむら好調、もう1つの理由とは -
2023/12/19
衝撃!SPA業態そのものには優位性がない、本質的な理由とは -
2023/12/12
日本のアパレルは勝てない!Z世代起点にするDholiCのビジネスモデルを解明! -
2023/12/05
半分以上のビジネスパーソンが勘違い!キャッシュフローと運転資本を正しく理解する方法 -
2023/11/28
仕事激変で商社の競合はコンサルに!人生を自分で切り開くための方法とは -
2023/11/21
やりがちな「スキル採用」で会社がめちゃくちゃになる理由と正しい採用戦略とは
この連載の一覧はこちら [48記事]
関連記事ランキング
- 2024-09-27ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇_過去反響シリーズ
- 2024-09-17ゴールドウイン、脱ザ・ノース・フェイス依存めざす理由と新戦略の評価
- 2024-10-01オワコンかは関係なし!アパレル企業に投資して大勝ちする4つのポイント
- 2024-09-24ヨレヨレ、雨シミ、臭い?それでもバーバリーなど英国3コートブランドが愛されるワケ
- 2024-09-10アパレルのいまを全解説!GU、しまむらとシーインを比較してはいけない理由
- 2024-09-18ユニクロ、ZARA、しまむら、ワークマンを比較!在庫はどこに置くのが正解か?
- 2024-10-08コンサルの使い方に社長の役割…企業改革でよくある失敗と成功の流儀とは
- 2024-08-06消費者自ら参加し運営する「生協」 株式会社にはない価値と弱点とは
- 2024-01-02勝ち組はSPAではなく「無在庫型」へ 2024年のアパレル、5つの受け入れ難い真実とは
- 2024-10-15利益5000億円越え!世界で圧巻の強さのユニクロが中国で苦戦する理由とは