経営効率を向上し、確実に利益を生み出せる仕組みをつくる=バロー 田代 正美 社長

Pocket

再来年から出店地域を拡大 関西での出店も強化

──09年4月の師勝店出店以来、EDLP(エブリデイ・ロー・プライス)を価格政策とする店舗を徐々に増やしています。成功モデルは見えてきましたか。

田代 たとえば、EDLPの代表的な企業である米ウォルマートの店舗は、無機質なイメージが拭えません。いつも決まった売場と商品で、変化に乏しい。

 これに対し、当社がめざすのは、生鮮食品の売上構成比が高く、季節や催事などで、ある程度売場を変化させる店です。東京のような大都市は別かもしれませんが、変化のない店舗は地方にはなじみません。

 当社のEDLP型店舗は6店舗になりました。これまで売場面積400坪と650坪の2つのサイズでテストしてきました。現在のところ、適正フォーマットと考えているのは650坪です。

 生鮮食品を強化しているわけですが、生鮮食品は相場に左右されやすいことがデメリットです。安定的な利益の源泉となるのは、グロサリーになります。グロサリーの売場をできるだけ確保しようとすると、400坪では小さい。やはり650坪程度必要になるのです。

 EDLP型店舗の可能性を検証しましたが、すべての地域、立地で通用するわけではないというのが現在の評価です。

 既存店舗をEDLP型に切り替えるのはそう簡単ではありません。既存店舗のイメージが定着しているため、EDLP型に転換すると、お客さまが離れてしまう可能性があるのです。ですから、今のところ一気に既存店舗をEDLP型店舗に切り替えるつもりはありません。

 EDLPはやはり、日本においてはまだまだニッチな存在だと思います。今後も出店は続けますが、マーケットや物件を見極めながら出店していく方針です。

──積極出店を続けていますが、今後は出店エリアも広がるのですか。

田代 当社では東海地区をベースに、北陸地区や関西地区でも店舗展開しています。今後1年間は、この商勢圏で出店をしていきますが、再来年以降は、新たなエリアへ進出する考えです。

 これまで、ドミナント化を進めてきましたが、自社競合が多くなり、メリットが薄れてきています。商勢圏に出すなら、SM以外の業態でエリアを固めたほうがいいと考えています。

──再来年から、具体的にはどのエリアへ出していきますか。

田代 現在、出店地域は東は静岡県までですが、さらに東への店舗展開も検討します。また、西は滋賀県まで出店していますが、関西地区でも出店地域を拡大します。京都府でも出店を検討していますが、小さな物件が多いため、大型の店舗は難しいかもしれません。

 それと連動して、たとえば滋賀県などで配送拠点を設置することも検討しています。いずれにしても、具体化するにはもう少し時間がかかるでしょう。

1 2 3

記事執筆者

ダイヤモンド・チェーンストア編集部 / 株式会社ダイヤモンド・リテイルメディア

ダイヤモンド・チェーンストア編集部は、業界をリードする提案型編集方針を掲げ、小売業の未来を読者と共に創造します。私たちは単なるニュース伝達に留まらず、革新的なビジネスモデルやトレンドを積極的に取り上げ、業界全体に先駆けて解説することを使命としています。毎号、経営のトップランナーへの深掘りインタビューを通じて、その思考や戦略を読者に紹介します。新しくオープンする店舗やリニューアルされた店舗の最新情報を、速報性と詳細な分析で提供し、読者が他では得られない洞察を手に入れられるよう努めています。私たちの鋭い市場分析と、現場の細部にわたる観察を通じて、注目すべき店舗運営の秘訣を明らかにします。

ダイヤモンド・チェーンストア編集部紹介サイトへ

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態