PB戦略を大刷新したバロー どのように1品あたりの売上高が急増させたのか?
岐阜県を中心に、東海地方や中部地方、近畿地方で食品スーパー(SM)を展開するバロー(岐阜県/田代正美社長)は2020年10月末、これまで展開していた4種類のプライベートブランド(PB)を2種類に刷新した。今後は既存PBの見直しを進め、生鮮食品とともにお客の来店動機となるような味・品質の商品を開発していきたい考えだ。
4種類のPBを2種類に集約

バローのPB開発の歴史は長く、1976年に独自開発のオリジナル商品の販売を開始し、これまで良質で値ごろ感のあるPBの商品開発を手がけてきた。2008年には、価格訴求型の「Vセレクト」、品質にこだわった「Vクオリティ」、有機JAS認定取得を前提にした「Vオーガニック」という3つのPBを立ち上げ、さらに14年6月、付加価値型PB「Vプレミアム」が加わった。PB商品の取扱品目数は、11年時点の1100品目から17年のピーク時には1800品目に達し、20年12月時点では、グロサリー、和日配、洋日配のカテゴリーを中心に、留型商品を含め1500品目となっている。
バローは、生鮮食品とPB商品を中心に、来店動機となる独自性の高い商品を品揃えし、楽しい買物体験を消費者に提供する「デスティネーション・ストア」をめざしている。しかし、PBの商品開発を積極的に進め、取扱品目数を増やす一方で、売上規模はこの2~3年ほぼ横ばいで推移。PB商品と留型商品を合わせた売上高は、19年度時点で約360億円となっている。納豆や豆腐など、一部のPB商品では消費者からの支持を安定的に集めているものの、1品目当たりの売上は
コロナで激変、大進化!有力各社はこう動く!食品マーチャンダイジング2021 の新着記事
-
2021/01/14
セブン-イレブン、“半歩後ろ”の商品開発がヒットを生み出す納得の理由 -
2021/01/14
時短特化に45分かかる本格料理、有名飲食店の味・・・ 顧客ニーズに徹底対応するオイシックスのミールキット -
2021/01/13
3つのPB+直輸入で各売場をどう作っているのか?ヤオコーのPB戦略を徹底分析! -
2021/01/13
PB戦略を大刷新したバロー どのように1品あたりの売上高が急増させたのか? -
2021/01/12
総菜好調、ベーカリーも売上回復!絶好調原信・ナルスが着目したコロナ禍の4つの変化とは -
2021/01/12
おかず商品拡充、非生鮮値下げ、PC活用… 絶好調のSM・光洋が仕掛ける21年度MDの全貌
この特集の一覧はこちら [11記事]

バロー(Valor)の記事ランキング
- 2025-05-16関東1号店は横浜市港南区! バローHDが描く関東500億円構想の中身
- 2025-07-04週刊スーパーマーケットニュース バロー、大阪府内7店舗目の「香里園店」をオープン
- 2023-10-10バローの旗艦店&D・S店、「生鮮比率5割」高辻店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-06-02バロー、ヤオコー、サミット……食品スーパー3月期決算を総括!
- 2021-06-02改装で売上1.5倍に!バロー、デスティネーション・ストア戦略の全貌
- 2025-04-10創業家社長の食品スーパーが好調? 経営トップの経歴と業績に相関性はあるか
- 2016-09-01生き残るために「ハイブリッド型チェーンストア」を志向=バローHD 田代 正美 会長兼社長
- 2023-10-11バロー商品部長が語る水産部門のMD戦略!ダウントレンドの鮮魚でなぜ売上増を実現できるのか
- 2024-06-26上場食品スーパー決算ランキング2024 好決算目立つも格差拡大
- 2024-12-04ヤオコー、バロー、サミットで明暗 3月期主要SM24年度上期決算
関連記事ランキング
- 2025-06-25食品スーパー決算2025 優勝劣敗鮮明でランキング上位にも大きな変動が!?
- 2025-06-16なぜロピアに行くと爆買いしてしまうのか? 「姫路ムサシ店」の売場から考察!
- 2025-07-08青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!
- 2025-06-27千葉北西部のドミナントをさらに深耕 「ヤオコー松戸古ケ崎店」の売場づくりを速報!
- 2025-06-30おかずやサラダの量り売りコーナーを導入! 「イオンスタイル竹の塚」の総菜売場を徹底解説
- 2025-06-24年商目標約39億円! サミットの新店「ららテラス北綾瀬店」の売場づくりを速報
- 2025-07-04大店立地法新規届出速報 オーケーが大阪府内に2店舗を新設へ
- 2025-06-12上場食品スーパーの2024年度決算 物価高がもたらした「増収減益」の実態とは
- 2025-06-17愛知のローカルスーパー、ヤマナカが「高質業態」を再定義 そのねらいと成果は
- 2025-07-04連載・小売業とM&A 第3回 食品スーパーにおけるM&A活用の方向性
関連キーワードの記事を探す
バローが福井市、ハローズが呉市に新規出店へ 今週の大店立地法の新規届出速報
「おいしさ」のあくなき追求……原信・ナルスの青果戦略を徹底解剖!
青果部門が迎える新局面……安定供給と差別化のカギは、小売起点の流通改革!