新連載・常盤勝美の実践ウェザーMD #1 「ウェザーマーチャンダイジング」とは

常盤勝美(True Data 流通気象コンサルタント)
Pocket

流通気象コンサルタントの常盤勝美です。ウェザーマーチャンダイジング(以下、ウェザーMD)に関連する仕事に従事してはや20年余。気象予報士という気象のプロの立場から、全国延べ6000万人規模の購買情報をもとにビッグデータマーケティングをしているTrue Dataで流通業界のお手伝いをしています。
今年は、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、気象とは関係性の薄い売れ方をする商品があった一方で、長梅雨、猛暑、猛烈な台風などといった異常気象とも言える多くの現象が発生し、気象情報の重要性を改めて認識することもありました。
ここで改めてウェザーMDの基本的な考え方を確認しつつ、「これまでに経験のない」状況が頻繁に起こる今の時代、流通業界全体をより活性化するために情報を発信していきます。

metamorworks / istock
metamorworks / istock

ウェザーMDが注目されるようになった2つのきっかけ

 まずはウェザーMDの基本の話から。ウェザーMDとは気象情報を活用したMD(商品政策)であり、小売からメーカーまで流通業界で幅広く実践されています。そもそも昔から天気や気温によって売るものや、売り方を変えるというのは当然行われてきましたが、「ウェザーMD」という手法がとくに注目されるようになったきっかけが大きく2つあります。

 1つはプロ野球の試合が行われる球場で販売する弁当の製造量調整です。まだ屋根付きのドーム式球場が主流でなかった時代、雨などによって試合進行が困難と判断される場合は、試合が中止されることがよくありました。

 試合が行われれば数万人規模の客が入り、それに対応して多くの弁当が売れます。ですが、試合が中止になった場合、観客はゼロとなり、当然弁当は全く売られる機会がありません。試合実施を見込んで作られた弁当が大量に廃棄されることになってしまいます。

 このリスクをなるべく軽減するために、民間気象会社と契約して試合が行われる球場周辺の詳細な気象情報を入手し、弁当の製造量を決める参考にしていました。この取り組みが、物の売れ行きと天気の関係の重要性が一般に認識される一つのきっかけとなりました。

1 2

関連記事ランキング

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態