遠鉄ストア、マツキヨと組んでフード&ドラッグ業態を開発!その戦略と売場づくりとは
静岡県西部を本拠とする遠鉄ストア(静岡県/宮田洋社長)が、フード&ドラッグを志向した新たなフォーマット開発に注力している。今年4月にその第1号店を浜松市内にオープンし、順調な滑り出しを見せている。同店の全貌と、遠鉄ストアのフード&ドラッグ戦略の方向性についてレポートする。
“食品強化型マツキヨ”の誕生
静岡県下最大の人口を誇り、遠州地方の中心都市となっている浜松市。市街地から北へ5kmほど離れた遠州鉄道線「さぎの宮」駅の目の前に、4月21日、あるドラッグストア(DgS)が新規オープンした。
店名は「マツモトキヨシさぎの宮駅前店」(以下、さぎの宮駅前店)。マツキヨココカラ&カンパニー(東京都/松本清雄社長:以下、マツキヨココカラ)が今年初めから展開している新デザインを取り入れた店で、シックな外観が印象的だ。しかしこの店、単なる“マツキヨの新店”ではない。
![マツモトキヨシさぎの宮駅前店](https://diamond-rm.net/wp-content/uploads/2022/05/dcs220601_DCS_Report1_Entetsu_00.jpg)
店舗概要
●オープン日: 2022年4月21日
●所在地: 静岡県浜松市東区大瀬町489
●営業時間: 9:00~20:30
●売場面積: 203坪
●駐車台数: 29台
実は、同店を運営するのはマツキヨココカラではなく、浜松市を本拠に静岡県西部と愛知県東部で30店舗超の食品スーパー(SM)を運営する遠鉄ストアである。
DCS Report の新着記事
-
2025/02/03
最新アプリで相乗効果、家具EC、LOWYAが進めるOMO戦略とは -
2025/02/03
3割シェア持つ関西のスーパー4社が物流研究会を発足!共同配送などめざす -
2025/02/01
KKRが西友株か売却へ “買い手”次第で業界に与える甚大な影響とは -
2025/01/18
一部店舗でテスト販売中の「セブンカフェティー」が女性客に人気 -
2025/01/17
新フォーマットへの転換加速!マミーマート2025年度の成長戦略 -
2025/01/17
マッキンゼーが見通す小売の新潮流「3つの懸念」とは
この連載の一覧はこちら [266記事]
![DCS Report](https://diamond-rm.imgix.net/wp-content/uploads/2020/07/DCS-Report680.jpg?auto=format%2Ccompress&ixlib=php-3.3.0&s=e79acaca1dcba96fd20a94a92db62b95)