統合効果で大幅増収のマツキヨココカラ&カンパニー、今期もシナジー発現で盤石の体制となるか

崔順踊(リテールライター)
Pocket

マツキヨココカラ&カンパニー(東京都/松本清雄社長:以下、マツキヨココカラ)は5月13日、2022年3月期の連結決算を発表した。21年10月に「仲間」を意味する「&カンパニーと」いう名のもとに経営統合して以来、初めてとなる決算説明会において語られた業績および経営統合によるシナジー、今後の重点戦略についてレポートする。

統合効果発現で大幅増収・増益を達成!

 マツキヨココカラの22年3月期連結業績は、売上高が対前期比34.0%増の7299億円、営業利益が同31.1%増の414億円、経常利益が同31.5%増の448億円、当期純利益が同60.1%増の345億円となり、売上高、営業利益、経常利益、当期純利益のいずれも過去最高を更新した。

 なお、マツキヨココカラは22年3月期の連結業績は、旧マツモトキヨシホールディングスの第2四半期までの連結業績と経営統合後のマツキヨココカラの第3四半期以降の連結業績を合算したものとなる。また、マツキヨココカラでは22年3月期より 「収益認識に関する会計基準」などを適用しており、増減率については新たな会計方針を過去の期間に遡及適用して算出している。

業績の概要を見ていくと、売上高は、前期の新型コロナ関連特需の反動や継続したインバウンド需要の低迷などのマイナス面があったものの、ワクチン接種に備えた解熱剤の購入や新型コロナ検査薬の需要、そしてココカラファイングループとの統合効果により、大幅増収となっている。利益面についても、統合前から取り組んでいる商品棚割りや販促の統一、プライベートブランド(PB)売上高構成比の上昇など、統合によるシナジー効果によって大幅増益を果たしている。

調剤売上高が2倍に!

 事業セグメント別の業績は、マツモトキヨシグループ事業の売上高が5400億円、セグメント利益は361億円といずれも前期実績を上回った。ココカラファイングループ事業は売上高が1826億、セグメント利益は53億であった(経営統合のため前期比較はなし)。商品仕入れ、経営管理や統括、間接業務受託を行う管理サポート事業は売上高4633億円で増収を果たしたものの、セグメント利益は1億円の赤字となっている。

 商品別の業績では、ココカラファイングループの強みであった調剤の売上高が統合によって前期の約2倍となる1020億円に伸長。売上高に占める調剤を含む医薬品と化粧品の構成比率は68.4%となり同1.5%増となった。売上総利益率の高いこれらの商品は、今後も同社の収益力向上に寄与することが期待される。

 23年度3月期の連結業績予想では、売上高が同30.1%増の9500億円、営業利益が同28.0%増の530億円、経常利益が同27.0%増の570億円、当期純利益が同1.2%増の350億円を見込む。

 店舗数はマツモトキヨシグループが新規出店100店舗で1878店舗、ココカラファイングループは新規出店50店舗で1547店舗と、23年3月末時点でのグループ合計店舗数は3425店舗を計画する。

1 2

関連キーワードの記事を探す

© 2024 by Diamond Retail Media

興味のあるジャンルや業態を選択いただければ
DCSオンライントップページにおすすめの記事が表示されます。

ジャンル
業態