安さだけじゃない! 主婦がカットサラダやプリンをドラッグストアで買う理由とは
価格高騰が続くなか、節約上手な消費者は、特定の食料品を食品スーパーではなく、あえてドラッグストアで購入しています。しかし、“あえて”ドラッグストアで食料品を購入するのは「安価であること」だけが理由ではありません。前回に続いて、実際に3人の子供を育てる主婦がドラッグストアの食品を購入する理由を解説していきます。
ふりかけやカレールウは“お得感”から購入
筆者がドラッグストアで食料品を購入する際に、意外と目に留まるのが「ふりかけ」類のコーナーです。筆者が通っているドラッグストアの「ウエルシア」では、比較的ふりかけの価格が安価な傾向にあります。品揃えに関してはスーパーマーケットのほうが豊富なことが多いですが、定番のふりかけを購入したい時などには、ウエルシアで日用品などの買い物をするついでに購入することも多くあります。ふりかけはかさばらないので、“ついで買い”をしやすい商品と言えます。
また、スーパーマーケットでも安く購入できるカレールウやシチュールウですが、ウエルシアでも特売などで安価になっている場合があります。そのため、日用品を購入する際に、ルウが特売価格になっていないか確認しています。
ただ、特売価格で販売しているにもかかわらず、見つけやすい場所に陳列していない店舗があり、そうした場合はついでに確認することを忘れてしまうこともしばしばあります。特売商品を見つけやすいよう、売場に工夫をすれば消費者はメリットを感じやすいかもしれません。
1 2
現役主婦が教える値上げ時代に選ばれる店 の新着記事
-
2025/05/21
コモディイイダで発見! コスパの高さが光る「CGC商品」6選 -
2025/04/22
見た目も味もインパクト大! 現役主婦が試したロピアの実力派総菜5選 -
2025/03/14
一度は試したい!ロピア初心者にもオススメな便利商品5選! -
2025/03/08
カルディでおすすめ!主婦がハマる“リピ買い確定”オリジナル商品6選_過去反響シリーズ -
2025/02/19
カスミのPB「MiiL KASUMI」に注目! 現役主婦があえて選んだ5つの食品とは -
2024/12/20
節約家の主婦が“ストック買い”したい、オーケーの留め型商品5選!_過去反響シリーズ
この連載の一覧はこちら [35記事]

関連記事ランキング
- 2025-06-02クスリのアオキHD、1000店舗の節目で生鮮の「完全直営」に挑戦!
- 2025-06-16「@cosmeアワード」で受賞増! ドラッグストアの「PBコスメ」が新たな来店動機に?
- 2025-05-27最新の4,200人以上の調査データで明らかに – 小売業が直面する4つの課題と解決策
- 2025-06-18AIと自動化で在庫管理はどう変わる?― 小売業の現場課題と導入のヒント
- 2025-05-22業態別 主要店舗月次実績=2025年4月度
- 2025-06-12キーワードは「信頼」とリスク回避! @コスメベスコス2025から見る「バズコスメの新常識」
- 2024-07-22コスモス薬品 東北進出、食品構成比6割越えの衝撃!
- 2025-04-08巨大再編が続々! 「流通地殻変動」の全貌と未来とは
- 2023-09-05敷地内薬局の不正入札でアインファーマシーズ社長逮捕、2024年度診療報酬改定に影響必至!
- 2023-11-24急成長下で見えてきた生鮮ドラッグの課題と限界、スーパーの反撃とは