CEO退任するジェフ・ベゾスが従業員にあてたメッセージとは
ベゾスCEO、7~9月期に退任取締役会長に
米アマゾン(Amazon.com)は2021年2月2日、創業者のジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)が21年7~9月期にCEOを退任して取締役会長となり、クラウド部門AWSを率いるアンディ・ジャシー氏がCEOに昇格すると発表した。
ベゾス氏は声明で次のように述べた。「アマゾンは発明で成り立っている企業。われわれは、普通では考えられないことを数多く発明してきた。即時配送サービス『プライム』、電子書籍『キンドル』、AIアシスタント『アレクサ』、出店業者向け『マーケットプレイス』、『クラウドサービス』など、数多くを先駆けて開発し、それはのちに常識になった」
「今日のアマゾンの業績は長年積み重ねてきた発明の結果。アマゾンは今、これまでで最も独創的であり、(C E Oの)移行に最適な時期だ」
同氏は社員宛の電子メールで、「アマゾンのCEO
月刊アマゾン の新着記事
-
2025/05/13
アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大 -
2025/04/10
アマゾン、ホールフーズCEOをグローバル食品事業トップに任命したねらいとは -
2024/09/19
アマゾンのドローン配送が拡大フェーズへ!認可された「目視外飛行」とは? -
2023/05/18
アマゾンの最新ロボットアームは「倉庫完全自動化」を実現するか? -
2023/04/24
メタやグーグルへの脅威に!アマゾンの広告事業が急成長する事情 -
2023/03/16
アマゾンCEO、リアル店舗の拡大再開に意欲 食品・日用品で攻勢かける
この連載の一覧はこちら [34記事]

アマゾンの記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2019-07-09ウォルマート、コストコ、ホーム・デポを比較!対アマゾン時代の競争戦略
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-05-19ウォルマート「ウォーリー」を開発、ホールフーズ・マーケットは11年ぶりに英国で新店出店
- 2019-10-29「ZOZO買収」後の世界を読む ヤフーも楽天もリアル店舗買収に進むこれだけの理由
- 2019-11-22アマゾン、クレジットカードがなくても翌月払い可能に、「Paidy翌月払い」導入
- 2019-12-17米アマゾン、フェデックスの利用縮小 指定日配達の実績が原因か
関連記事ランキング
- 2025-06-09アメリカ小売業ランキングトップ10! 環境激変下での各社の業績&成長戦略とは?
- 2025-04-14ネットスーパー相関図 2025 市場拡大背景に協業・提携が活発化!
- 2025-06-10売上高“ウォルマート超え”に現実味 BtoB事業中心に増大するアマゾン経済圏
- 2019-07-09ウォルマート、コストコ、ホーム・デポを比較!対アマゾン時代の競争戦略
- 2021-05-11アマゾンフレッシュの次はアマゾンアウトレットか!?リアル戦略を押し進める本当の狙いとは?
- 2024-12-23クローガーが予測「25年の5大フードトレンド」、セインズベリーのアルディ対策とは
- 2025-05-19ウォルマート「ウォーリー」を開発、ホールフーズ・マーケットは11年ぶりに英国で新店出店
- 2022-08-05イオン九州、トライアル……九州小売13社が”横連携”する前代未聞の物流プロジェクト発足!
- 2025-01-27グリーンビーンズ、5か月で会員倍増、21万人増の理由とさらなる成長戦略
- 2025-03-27家電量販店、製・配・販で物流協業へ