AIレコメンドがマーケティングを変える?トライアルのスマートショッピングカートの新機能
前回に続き、今回もトライアルの「スマートショッピングカート」の機能について解説します。ロス対策やAIレコメンドなど、新世代カートに搭載した機能がリアル店舗内でのコミュニケーションを大きく変えていくことを説明していきます。
スキャン漏れ検知機能を搭載
まず、最近リリースしたスマートショッピングカートの新型モデルにおける取り組みを紹介します。当社はこれまでのリアル店舗で集積した知見をあわせて、新世代カート開発に継続的に取り組んでおりました。2022年3月より「スーパーセンタートライアル田川店」(福岡県田川市)で新世代カート140台を本格的に稼働開始しています。また、同じタイミングで開催された「リテールテックJAPAN2022」(22年3月1~4日)にも展示しました。
従来のモデルは通常の鉄製ショッピングカートにタブレットやバッテリー等の機器を搭載していたのに対して、今回稼働を開始した新世代カートはスマートショッピングカートとして専用設計されました。従来機種と比較して2割以上の軽量化を実現し、買物客がより使いやすく、店舗スタッフのオペレーション負荷も大きく軽減することができました。
とくに強化したのはロス対策です。スマートショッピングカートに限らず、セルフレジなどの無人決済ソリューションを店舗に導入すると、お客さまの利便性向上や店舗オペレーションの効率化が進む一方で、万引きやスキャン忘れに起因するロスが増加することが業界共通の課題となっています。その課題解決のため、新世代モデルではスキャン漏れ検知機能が実装されています。今後はこの新型カートをトライアルグループの複数店舗で稼働させ、ロス削減の効果を詳細に検証していく予定です。
トライアルグループ DX改革の秘訣 の新着記事
-
2022/06/28
AIレコメンドがマーケティングを変える?トライアルのスマートショッピングカートの新機能 -
2022/04/15
店舗から有人レジがなくなる? トライアルの「スマートショッピングカート」の革新性 -
2022/02/11
トライアルのスマートストアで重要な役割を果たす「リテールAIカメラ」の機能を徹底解説! -
2021/12/16
DXの本質は現場の課題解決!トライアルが「AIカメラ」だけでなく通常のカメラも活用するワケ -
2021/10/13
DXを実現するためにトライアルが実施した組織体制の変革とは -
2021/09/28
小売業の「ムダ・ムラ・ムリ」は約46兆円? 小売業にDX改革が必要な理由
この連載の一覧はこちら [6記事]
トライアルの記事ランキング
- 2024-12-14コンサル、業界関係者が語る「オーケーが関西で成功するか?」「競合がとるべき対策」
- 2024-06-17トライアルが小売の勢力図を一変させる=動画コンテンツ
- 2024-05-10トライアル「総菜躍進」の立役者が食品商品開発のトップも兼任、戦略を語る!
- 2022-08-05イオン九州、トライアル……九州小売13社が”横連携”する前代未聞の物流プロジェクト発足!
- 2024-05-10トライアルの小型フォーマット「TRIAL GO」の全貌とは
- 2024-09-13節約志向でドンキなど絶好調!ディスカウントストア売上ランキング2024
- 2022-04-06集中レジからの脱却方法は3択?U.S.M.H、トライアル、イオンを比較
- 2023-03-28トライアルの”都心部攻略”の成否を占う!? 「TRIAL GO 今泉店」売場レポート
- 2024-05-09トライアルの四国1号店、丸亀店の売場づくりを徹底解説!新たなMD、地域対応の妙とは
- 2024-06-20トライアルカンパニーの商品政策(生鮮・総菜)について=動画コンテンツ