食品スーパーの総菜売上が、コロナ前比で2ケタ成長している理由とは
日本惣菜協会(東京都/清水誠三理事)は、総菜の市場動向と消費動向をまとめた『惣菜白書』の発刊や、総菜を含む食品の開発や製造に関する知識を習得できる「惣菜管理士」研修プログラムの運用を行っている。コロナ禍を経て、中食市場を取り巻く環境はどう変化しているのか。最新版『2023年版惣菜白書』の内容をもとに、清水理事に聞いた。
総菜売場が拡大し、市場規模はコロナ禍前水準に
売場レイアウトにも変化
総菜は、コロナ禍でとくに大きな影響を受けた部門の1つだ。日持ちしづらい商品が多く、感染防止の観点から来店頻度の減少やまとめ買いの動きが拡大した2020年前半は、売上がとくに落ち込んだ。同年9月以降は回復傾向を示したものの、通年ではそれまで続いていた成長基調から一転、市場規模は対前年比4.8%減少となった。
しかし、その後は21年が同3.0%増、22年が同3.5%増、22年の総菜市場規模は10兆4652億円と、コロナ禍前の水準に戻っている。清水氏によれば23年も市場は堅調に推移しており、通年では10兆円台後半への到達が期待されるという。
他方、22年の市場規模を業態別で見ると、「惣菜専門店」(以下、専門店)、「百貨店」、「総合スーパー(GMS)」、「食料品スーパー(SM)」、「コンビニエンスストア(CVS)」がいずれも前年を上回った。特に百貨店は
総菜革命! の新着記事
-
2024/02/28
食品スーパーの総菜売上が、コロナ前比で2ケタ成長している理由とは -
2024/02/27
製造から販売、さらに自社農園まで!総菜SPA専門店、知久屋の戦略とは -
2024/02/27
新しい総菜を提案する!ロック・フィールド3つの商品戦略とは -
2024/02/27
構成比10%到達の角上魚類総菜 ボリューム、コスパを両立させる商品政策 -
2024/02/26
ヤオコー、サミット、ベルク、マミーの総菜調査で判明!3つの新潮流とは -
2024/02/26
最新設備と手法導入、店内加工に負けないPC総菜をつくる平和堂の最新戦略
この特集の一覧はこちら [11記事]
関連記事ランキング
- 2025-01-08インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
- 2024-12-26東京・三軒茶屋の駅近に出店! 「スーパーベルクス世田谷太子堂店」の売場を解説
- 2024-12-25ヨークベニマル泉玉露店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-12-24ヤオコー話題の新店、新百合ヶ丘店の売場づくりを徹底解説!
- 2025-01-08食品小売バイヤー55人が答える2024年と25年の商品政策!粗利確保、差別化策で変化が!
- 2024-12-26ヨークベニマル大髙耕一路社長が語る、ヨークHD誕生の成果と自社が果たす重要な役割とは
- 2025-01-09「生鮮仕入れ改革」で成果あがる2025年のサミットの商品政策を徹底解説!
- 2025-01-10対前期比7%増!PC活用進む、好調ライフコーポレーションの青果戦略とは
- 2024-12-24フードスクエアカスミ都内2号店、バイユー江戸川松江店の売場づくり解説
- 2024-11-08怒濤の出店で1兆円が見えたロピア!大きな進化と懸念される副作用とは