2023 秋・冬 糖質オフ・ゼロ系ビール類、酒税改正が市場にもたらす影響は?
健康志向の高まりを受けて性年代を問わずユーザーが拡大している健康・機能系の食品群。今期は「糖質オフ・ゼロ系ビール類」「減塩商品」「機能性表示食品」「たんぱく補給食品」の4つのカテゴリーを取り上げ、トレンドを探る。
糖質オフ・ゼロ系ビール類
【対象商品】4大メーカー(オリオンビールはアサヒビール扱い)の糖質オフ・ゼロ系商品
酒税改正で新ジャンルから発泡酒・ビールへの動きが加速か?
2022年9月から23年8月の糖質オフ・ゼロ系ビール類市場は値上げ前の駆け込み需要で伸びた9月をはじめ一部の月で前年を上回ったものの、全体的にマイナス基調で推移した【図表1】。
同期間は新ブランドの発売もなかったため、【図表2】のランキングでも上位の顔ぶれや構成比に大きな変化はない。「アサヒスタイルフリー」「キリン淡麗グリーンラベル」「淡麗プラチナダブル」「サントリー金麦糖質75%オフ」の主要4ブランドについては金額ベースで前年を上回る月が多いが、今期は値上げの影響が大きく数量ベースでは前年を下回る。
一方で「キリン一番搾り糖質ゼロ」は23年6月まで前年を下回っていたものの、販促施策の効果からか、23年7、8月は一転し前年を大幅に上回っている。
【図表3】の年代別数量構成比を見ると、50代以下の構成比が高めだが、その差は維持~縮小傾向にある。
10月の酒税改正では発泡酒と新ジャンルの酒税が一本化されることから、新ジャンルユーザーが発泡酒・ビールへ流入することが想定される。「プリン体0※1」「糖質0※2」でありながら、ビールらしい風味やキレが感じられるキリンビールの「淡麗プラチナダブル」は24年1月に商品をリニューアル。原材料配合の見直しによりビールに近い自然な飲みごたえを強化している。
酒税改正がどのような影響を及ぼすか、今後も注視していきたい。
※1 100ml当たりプリン体0.5mg未満のものをプリン体0と表示
※2 食品表示基準による
健康・機能性市場トレンド2023秋・冬 の新着記事
-
2023/10/23
2023 秋・冬 たんぱく補給食品市場トレンド、高たんぱく訴求の商品が増加 -
2023/10/23
2023 秋・冬 機能性表示食品市場トレンド、複数のヘルスクレームを持つ商品が増加傾向 -
2023/10/23
2023 秋・冬 糖質オフ・ゼロ系ビール類、酒税改正が市場にもたらす影響は? -
2023/10/23
2023 秋・冬 減塩商品市場トレンド、カテゴリーが広がり、コーナー化でトライアルを促進
この特集の一覧はこちら [4記事]
関連記事ランキング
- 2025-01-04スナック市場、土産物需要やオフィス需要が回復 新たなニーズや価値の創造が活発化
- 2024-12-28クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
- 2025-01-06青果市場、地場野菜や機能性野菜、簡便野菜など 付加価値訴求がトレンドに
- 2025-01-04生活者の環境意識は高いが 10代の過半数は“エコ疲れ”
- 2024-12-30「サフォーククロスラム」で差別化 価値訴求にも力を入れファンを獲得
- 2023-12-11減塩市場、味噌や醤油を中心に堅調に推移、新たに主食系もラインアップが拡大
- 2024-07-08植物性ミルク市場、さまざまな植物素材の商品が登場 話題化で市場拡大に期待
- 2023-10-10バローの旗艦店&D・S店、「生鮮比率5割」高辻店の売場づくりを徹底解説!
- 2024-03-08「おうち居酒屋」ブームも継続、食中酒提案で楽しく豊かな家飲み時間を創出
- 2024-12-27コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
関連キーワードの記事を探す
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
“本格ビールのうまさ”と“糖質ゼロ(※1)”が両立!「パーフェクトサントリービール」が好評
「ワンカップ®大関」発売60周年!大関、長部訓子社長が語る 、今期のマーケティング戦略
「キリン氷結」が開拓した無糖チューハイという新カテゴリーの確かな手応え
コンテスト参加による販売実績の伸長や陳列技術の向上など多様なメリット
クックマート、独自性の高い品揃えと“ひと手間主義”で牛肉カテゴリーの価値訴求を強化
「サフォーククロスラム」で差別化 価値訴求にも力を入れファンを獲得